![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70042481/rectangle_large_type_2_c7585e846f5037629a7f565418d1bc0d.png?width=1200)
Photo by
macapy
何事もやってみる!は大切なこと
年齢を重ねれば重ねるほど、自分の中で既成概念・前例が積みあがっていく。
だから、子どものときよりも大人になればなるほど柔軟性がなくなっていくのかもしれない。
日ごろから
「とりあrず、面白そう!楽しそう!」
というもおんはとりあえずやってみよう!と考える私。
一人で完結することならばよいのだが、チームで取り組むものの場合、
「とりあえず、やってみよう」
はなかなか大変。
今日も初めて新春お年玉企画をやってみた。
これ、ひらめいたときは
「絶対いける!」
という直感があった。
実際に、想像以上によかった!反響も大きかった。やってよかったと思えた。
周りの人をどう説得して巻き込んでいこうか、そればかりに頭が洗脳されてしまうと動きがどうしても遅くなってしまう。まさか、こんなに早く実現できるとは思っていなかったよ!と仲間に感謝された。私の行動力もあるけれど、それをかげで支えてくれる仲間がいたからこそ、実現できたこと。
「とりあえず、やってみる」
支えてくれた仲間に感謝感謝の日曜日。
また、明日から楽しもう☆