見出し画像

立体感のある音

久しぶりに映画を見に行った。ちょうど、空いた時間にやっている映画がプラス500円を支払うシアターしか空いていなかった。よく3Dシアターなどで+ 500円や+ 1000円の追加料金を求められることがある。全く3Dを認知できない私の目にとっては無意味なプラス料金。苦笑
今回は、なんと特殊な音響設備の映画館とのこと。難聴のある私にどのくらいわかるものかな?と思いながら入ってみた。すると、驚くほど音に立体感があり感動。遠近感、前後関係、様々な演出を音とともに感じることができる。
ちなみに、見に行ったのは呪術廻戦。去年のゴールデンウィークに一気見した作品。久しぶりの映画でどうかな?と思ったけどかなり面白かった!そうそう、残念なことに音声ガイドがついていなかったので楽しめるかな?と思った。最近、コロナの影響なのか音声ガイドのついている映画が少ない。次回予告でコナンがまたやるとの事だったので音声ガイドが作られることを期待。コナンは音声ガイドがないとよくわからないことが多いので。その点、呪術廻戦は聞いているだけでもおおよその内容は理解することができた。
様々な動画配信アプリがある中で映画館も様々な工夫を凝らして映画館で映画を見てもらうように工夫しているのだなと思った。
私の耳ではドルフィンシアターと可愛く聞こえたシアター名。実際はdolbyとなっていた。笑

いいなと思ったら応援しよう!