
Photo by
chiyoizmo
メールって難しい。
最近、そんなことを痛烈に感じる。
同じことを複数人にメールで送って、こちらの意味することが100%伝わる人のほうが多い一方で、どうしてそういう解釈になってしまったのか苦しむ相手もいる。また、そういう人に限って、怒りの矛先を差出人の私に向けてくるから厄介だ。
いや、他の人にはこれで十分に伝わっているから・・・・といいたいのだが、行ったところで相手の気持ちが収まらないことも多い。こういうとき、どうしたらよいのだろうと思う。上下関係が成り立つ関係性であれば、指導という名目のもと相手にミスを伝えることもしやすいのだが、相手が同年代だとなかなか難しい。
相手からメラメラの負のエネルギーがでてる!と感じるので、これをまともに受けないのが一番。自分を守るためにも、自分が悪くないときでも、自分の伝え方が悪かったと誤る。相手からすれば、わかりにくいメールを送っているのは私なのだから。とはいえ、こういうやりとりが永遠と続くとえらい消耗する。
そんなとき、息子がぺろっと私の指をなめた。笑
これで帳消し。さっきまでのもやもやはどこかへふっとんでいったとさ。この子どもの持つ力は一体何なんだ?