![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123765430/rectangle_large_type_2_5ac22321361a9782db86719da64548a9.png?width=1200)
福岡で宗像氏がアツイ!
知ってますか?鴻臚館(こうろかん)
九州、博多にお出かけしまして、行ってきました「鴻臚館」
鴻臚館って知ってますか?
かつて日本の玄関口だった筑紫に(現在の福岡)存在した迎賓館です。
日本は四方を海に囲まれてますから、行こうと思ったらどこからでも上陸できますけど、一応正式な玄関口となった場所。
それが福岡です。
ここにはかつて「筑紫館」(つくしのむろつみ)と呼ばれる迎賓館があり、やがて鴻臚館へと変わっていきました。
現在の福岡城址にその跡が残っています。
現在の大阪湾がかつてはもっと内陸まで入ってきていたように、博多湾ももっと海が内部にまで入ってきていました。
現在その鴻臚館あとに立っても、周囲はビルばかり…
海は?と言ってもちらりとしか見えません。
しかし、過去には外からやって来る人、出迎える人で大賑わいだった場所に違いないのです。
ここから色んな人が旅立ち、入ってきたわけですが、とりわけ心惹かれるのが斉明天皇です。
斉明天皇はあの天智天皇の母。
夫も天皇、弟も天皇、そして息子がふたりも天皇となり、孫にあたる皇女も天皇となりました(持統天皇)
斉明天皇自身も二度も天皇を経験したひと。
彼女の政治は息子であるのちの天智天皇のいいなりだったという意見もありますが、ともかく女帝としてニ度も君臨し、最後は九州で死ぬのです。
奈良に都があった時代、なぜ九州で?と思いますが、それは当時の外交情勢との兼ね合いがありました。
女帝が最後に見た海は、どんな光を放っていたのでしょう?
そして、この福岡の地においてすっっっっっごく大事なのが宗像氏です。
宗像氏の根拠地、宗像市にも行ってきました。
まーーーそれはそれは、めくるめく宗像ワールドでした!
今夜12月6日(水)20時よりニコ生やります。
九州!福岡!博多!そして宗像氏のことを語ります。
前半は無料、後半は会員様限定の有料放送です。
月額880円で、最後まで見てもらえますので、ぜひご会員登録お願いします!
ニコ生 12/6(水)20時より
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343618015
ニコ生加入方法
https://uruwashinara.com/2023/04/1376/
いいなと思ったら応援しよう!
![忠内香織](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8112533/profile_b0bce95f3c35924dcd9f24a75e6bf840.jpg?width=600&crop=1:1,smart)