見出し画像

生活スタイルと手帳スタイル

ライフスタイルに合わせて変えていく

進学や就職、出産や転職・・・。
ライフスタイルが変われば、使いたい手帳や文具のスタイルも変わるもの。
しばらく愛用してきたお気に入りの手帳なのに、開く回数が減っているかも?と感じたら、そろそろ手帳の見直しタイミングかもしれません。

私自身が今まで使ってきた手帳や文具をもとに、それぞれの生活スタイルに合いそうな手帳な文具をご紹介します。


学生時代

まだあまり手帳を使いこなせていなかった頃。使うのは主に授業のノートのみ。
高校までは教科毎の綴じノートでしたが、大学からは荷物削減のためルーズリーフバインダーを愛用。
(今みたいにiPadなんてなかったので、英語やドイツ語の辞書に重たい教科書複数冊…ということもしばしば。)

ルーズリーフは今でも学生の定番と思いますが、最近ではB5だけでなくA5A4などサイズも充実しています。
そして、さらにこんなに小さいマルマンのミニルーズリーフが。

小さくてかわいいですね!
だけど、大きいバインダーとちゃんと穴の互換性があるそうです。
大きなルーズリーフに付箋のようにちょっと付け足したり、書くのは小さなバインダーで保存は大きなバインダーといった色々な使い方がありそうでです。マルマンなので、外でスケッチやイラストをさっとかくのも良いですね。
一番気になるバインダーは、こちらのジウリス。金属の金具も綺麗で、手帳としても良さそうですし、このサイズと開きなら、PC手前に置いても邪魔になりません。
講義・サークル・バイトの予定、todo、メモ帳などを一元化するのにもピッタリと思います。

iPadで講義のノートをとれるなら、GoodNotes5というノートアプリが断然おすすめです。(GoodNotes5については、また別の記事に…)

仕事バリバリ時代

・仕事用→A5ノートカバー
・プライベート用→モレスキン手帳

仕事はパソコン中心でしたが、やはり手書きも必須でした。
学生時代のB5メインから、ビジネスではA4が基本になります。一般的なオフィスではコピー用紙も、配られる資料もA4ですよね。そこで、A4の半分サイズであるA5派に転向しました。

当時はA5レザーカバーはレアで、なかなか見つかりませんでした。もう手元にないのですが、何かの限定コラボ品で真っ白のレザーカバーを見つけたときはとても嬉しくて退職するまで愛用していました。

装備は、左側にA5のバーチカル、右側にはロディアno.16です。

バーチカルとは、時間軸が縦にとられていて予定が多い時に記録しやすく、視覚的に把握もしやすいフォーマットです。(Googleカレンダーなど、PCやアプリと同じ形式です。zoom会議などが主流になった最近では、細かな会議予定はデジタル一択かもしれませんね。)
シフト勤務の方には、とくに相性の良いフォーマットだと思います。夜勤がある場合は24時間のバーチカル、朝早い人には朝活用バーチカルもあります。自分の生活時間帯にあったバーチカルが見つかると生活の質が向上すると思います。

大きなロディアは、アイデアを図で伝えたり、英語で伝えにくいところを筆談したりと役にたっていました。今なら、オンラインでホワイトボード的にも使えますね。方眼罫は、図やグラフを書きやすいのがポイントです。
ノートカバーは、最近ではA5を含めてサイズも材質も選び放題ですね!

プライベートは仕事用とは完全に分けて、ポケットサイズのモレスキン手帳に書いていました。時間ができた時にまとめて、イラスト入りで残す日記として楽しんでいました。
モレスキンは限定柄もあったりして、今でも気になる手帳です。

母親業開始

さて、ここで生活が大きく一変・・・。

全ては予定通りにはいかなくなり、ゆっくりと日記を書く余裕もなくなり、手帳の使い道は子どもがメインに。
一日に何件も予定をつめこむこともなくなったので、予定管理はマンスリーで十分になりました。
一方、ミルクやおむつの記録用には、そのままバーチカルがぴったりです。

外出時は荷物が増えたので、パスポート〜文庫本サイズなど、とにかく軽さ重視になりました。

しかし、なかなか小さいサイズのバーチカルに出会えなかったことと、外でゆっくりと手帳を書くこともなくなったので、家置きと持ち歩きを分けて使うようになりました。

・家置き=A5バーチカル(見開き一週間) 主に育児・食事記録。
・持ち歩き=ミニサイズのマンスリー(外出先での予定確認のため)

最初はルーズリーフに育児記録をバーチカルで手書きしてましたが,こんなシンプルなノート型を見つけてからはずっとこれを愛用していました。価格的にも、書き心地、使いやすさ的にも◎です。新しいフォーマットを試してみたい時にとくにおすすめです。


次回は、この続きである現在「今年の手帳と来年の手帳」について書きたいと思います(絶賛手帳会議中・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?