![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131663670/rectangle_large_type_2_0c11ea308c9704961ad96382133ffb75.png?width=1200)
おせっかいBOX送りました
両ホームからの投稿です。
あらんの家、ミモザの家ではホームを巣立った子どもたちに向け、「おせっかいBOX」というものを半年に1回送っています。
ホームを巣立った子どもたちの多くは、保護者に頼れないまま仕事に就き、アパートを借り、1人暮らしをしています。
「一生懸命、生活している子どもたちに向けて少しでも力になれたら…」
そんな思いで、主に1人暮らしをしている子どもたちに向け、「認定NPO法人 おてらおやつクラブ」さんや「NPO法人 フードバンク奈良」さんの協力を得て、実家からの仕送りのように、食料品や日用品を職員の一方的な「おせっかい心」で送る「おせっかいBOX」。
送る前にLINEや電話で様子を聞いたり…。普段、連絡しづらくても、おせっかいBOXをきっかけに連絡が出来たり…。と、おせっかいBOXは色んなきっかけをくれます。こんな風に、ただ、送るだけでなく、送る過程のコミュニケーションも大事にしたいなと思います。
子どもたちにも少しずつ浸透してきたおせっかいBOX。
電子レンジでチンするタイプのご飯はお弁当にそのまま持っていくので便利と反応があったり。続けていく中で、子どもたちの生活スタイルも垣間見えたりします。
この子はこれが好きだったな…。など、1人1人の子どもたちの顔を思い浮かべながら、箱詰めをしています。職員の寄せ書きも入れて、今回も無事に発送することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708564697975-i0VgT15n6m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708564763220-pg0M8Z9Lv6.jpg?width=1200)
このような活動を続けられているのは、「認定NPO法人 おてらおやつクラブ」さんや「NPO法人 フードバンク奈良」さんはじめ、支援してくださる皆様のおかげです。今回は、ホームページを見て、近所の方が物品を寄付してくださったりと、多くの方々に支えられているなと改めて感じることができました。支援してくださる皆様、本当にありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![青少年の自立を支える奈良の会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71640305/profile_df98a0f4105f46a5cc912056ee1ebe87.png?width=600&crop=1:1,smart)