見出し画像

AI画像作品集「忍者編」

ども、ならなすおです。
 
今回は、AI画像作品集「忍者編」です。
DALL-E3で作っています。
 
本作は、よしまるさんのイベント
『WAKU☆WAKUフェス2024秋~芸術はWAKU×2だ!AIイラスト祭~』
に参加しています。

えーっと、今回忍者です。
・・・にんともかんとも、、、
 
インスピレーションをいただいた(きれいな言い方だー。「元ネタ」がこんなキラキラした言葉になるなんてー)作品は、「忍者ハットリくん」、「バジリスク ~甲賀忍法帖~」、「NARUTO」です。
ですが、元ネタの匂いは1mmも感じないと思います。
元ネタファンの皆さんには期待裏切ってしまいますが、ご容赦ださい。
 
さて、私が描く彼女は、運動能力は問題ないと思いますが、「隠密行動」や「偵察」、「バトル」といった行動は苦手としています。
 
無事に、乗り切れるでしょうか?
 
楽しんでいただければ幸いです。
 
それでは、本編、スタートです。



(1)にんにん

お、珍しく彼女が顔を隠してる、、、
相当気合入ってますなー。



そんな真剣なの?
逆にこっちが引くわー、、、



あの城に潜入すんのかな?



城壁を登る時は、刀はしまっといた方がいいかもね。



彼女、「にんにんにんにんにん」て叫びながら走ってます。
近所迷惑なので、黙って走りましょう。



そもそも彼女が速すぎて、住民には見えないので、「にんにんにん」っていう声だけが残されるという怪奇現象が起きます。



そんな彼女ですが、「江戸城お庭番」という忍者界の頂点に君臨する忍者です。
左奥の人が、上司です。


(2)忍術披露

「水遁の術」。
AIなので呼吸していないので、この竹の道具の使い方が全くわかりません。



手裏剣はハンドパワーで投げます。
雪の結晶みたいで綺麗です。



この技は彼女しか使えないやつです。
指先が急に刀に変わります。
誰も予想だにしていない攻撃なので、なかなかかわせないです。



城の塀とかは、びよぉーんと跳んで超えます。



跳び越えた後です。
滞空時間、長いでしょ?



ってか空飛べるんでね。
壁際や地表ではなく、はるか上空を移動する方が隠密行動としては正解です。



この技も高等テクです。
「スライムになって逃げる件」という技です。



水の上は当然走れます。
うちの軍団では、水の上を走れないと、結構きつい補習があります。
だからみんな必死です。


(3)密偵

いよいよ隠密業務。
「2階から見ている普通の人」に見えます。
一生懸命修行した忍術を全く使ってないように見えますが、彼女は気にしていないようです。



やはり「2階にいる普通の人」に見えます。
しかもカメラ目線で、偵察すらしていません。



これも、忍術ではなく「手すりが低すぎて危ない部屋」というだけですね。



偵察にならないので、芸者に扮して敵の会話を盗み聞いてもらうことにしました。



異国人からの情報収集。
とりあえず「酒が飲めれば何でもいい」という彼女の心の声が聞こえてきます。



酒も飲めて、マルタイ(棒ラーメン対象者)がイケメンだったので、上機嫌です。
すみません。マルタイ棒ラーメンは九州ローカルネタのようですね。
九州に、そういう、安くておいしい食べ物があるんです。


(4)禁断の恋

あ、マルタイ(棒ラーメン偵察対象者)、敵軍団のボスだった。
ほら、服が緑でしょ?
「ケム○キくん」♪
「ケンケンケンケンケ~ン」っつって走ってる人です。



でも好きなんで付き合ってます。



やっぱこの恋、悲しい結末を迎えるんでしょうか?



その頃江戸城に不審者が表れました。
けんけんとデート中だったので、戻って二人で撃退!



不審者撃退の功績が認められて、けんけんもお庭番に入れることになりました。
もう軍団同士の争いも解消です。
やっぱ大切なのは、理解のある上司ですね。



せっかく忍者なので、SASUKEにも出場。



当たり前のように完全制覇する彼女なのでした。
にんにん♪


(5)おわりに

今回は、ちょっとした問題が生じました。
 
元ネタに「NARUTO」を入れたのに出てこなかったでしょ?
生成AIに「忍者を描いて」と頼むと、あの特徴的なハチマキを描いてくるんです。
あのマークまで、、、
 
何度「ハチマキを消してください」という修正をしたか、、、
 
「ハチマキを描くのをやめてください」と頼んでも、生成され続けました。
生成AI、よっぽとNARUTOが好きなんでしょうかね、、、
 
私(49歳)が忍者と言われると、ファミコンの「影の伝説」(かげでん)と、ショー・コスギさん(ケイン・コスギのお父さん)を思い浮かべます。
 
誰も知らねーか、、、
 
今回も、ご覧いただき、ありがとうございました。

よしまるさん、いつもありがとうございます♪

いいなと思ったら応援しよう!