見出し画像

AI画像作品集「クリスマス編その①」

ども、ならなすおです。

今回は、AI画像作品集「クリスマス編その①」です。
DALL-E3で作っています。

いや、師走とかなっちゃいましたね、、、

そういや、中小企業診断士って、「○○先生」とか呼ばれる事があるんですが、ガラじゃないんでやめて欲しいです。

「お師さん」とかは呼ばれたいです。
(漫画「北斗の拳」参照)

愛ゆえに、人は苦しまねばならぬ、、、
愛ゆえに、、、

さてさて、クリスマス編なんですが、もりだくさん過ぎるので分ける事にしました。

今回は、トナカイに乗ったり、ツリーを飾ったり、子どもを喜ばせたりします!

DALL-E3の新たな傾向もわかって大満足。

皆さん、寒いですが、年の瀬、楽しみましょうね♪

それでは本編、始まりです。


(1)赤鼻のアイツ

彼女、当然クリスマスは大好きです!
楽しみ尽くすぜぃ♪



まずはトナカイに騎乗。
でもやっぱ鼻がアレやなー、、、



そうそう、赤くないとって、、、
すげーオーラっすね。
いやむしろオーロラっすね。

読者の皆さん、ワシ、オーロラとか一言も指示してないんで悪しからず。
北の方やし、オーロラとトナカイはAI的にはセットなんかな。



彼女もトナカイの鼻を気に入ったようです。
お前の鼻はLED。



とりあえず、ばかっ速いです。
後ろの人は誰なのか不明ですが、おそらくサンタ界隈の重鎮です。



上になんかあるんだろうけど運転に集中した方がいいです。
気が付けばさっきから、服が全然サンタっぽくないです。
そして手綱がすごいカオス状態です、、、



あ、だんだんトナカイが小さくなっていきます。
今更ながら彼女、推進力がトナカイではなく自分の超能力であることに気づいたんでしょうか?



もはや完全にトナカイにそりをひかせるのはやめたようです。
トナカイがちっちゃくなって可愛いです。



空を飛んでる感が薄かったので、強調してみたのですが、トナカイ君が非常にチープになりました。
そして彼女の姿勢がとても良くなりました。
背筋ぴーんです!(ランドセル「天使のはね」参照)
そして東京なのにオーロラが見えます。



宇宙にも行かせてみましたが、なんかごちゃごちゃしちゃいました。
後列のそりと一体化したトナカイ君たちがひたすら気になります。



トナカイ氏が鼻の赤さを強調したい様子だったので再登場を許可しました。
やはりトナカイはオーロラとセットのようです。



やはり彼女、スピードにはこだわりたいです。
サンタ感はほぼ失われましたが、マフラーが風になびいている様子は素敵です。


(2)クリスマスツリー

和の装いで入国した彼女。
ツリーも持ってきてくれたようですが、そっと「当日搬入じゃ間に合わないよ」と教えてあげました。



事前にツリーの切り出しを行う彼女。
裏方も地道にこなす立派な彼女です。



根っこをばっさりやっちゃってますが、大きい木を日本に持ち込みます。
周囲の「木っぽいけど、雪に埋まってるこれ何?」という物体が少しだけ気になります。



ツリー設置の現場代理人は彼女です。
どんな現場も完璧にこなす、伝説の現場代理人です。



イルミネーションの細かいところを自ら修正。
こんな細やかな現場代理人は見たことがありません。



スクランブル交差点のど真ん中だろうが、お構いなしにデカツリーを設置していきます。


(3)子どもたちにプレゼントを

クリスマスの主役は子供たちです。
恋人たちではありません。
ロッキーでもドラゴでもエイドリアンでもなく、「家にいる息子」です。
(映画「ロッキー4」参照)



一瞬違和感を覚えましたが、煙突から家に侵入するために自らを幼児体型にするという判断は極めて合理的です。



サンタ感がほぼゼロになってしまいましたが、無事にお子さんのプレゼントを届けられたようです。
ところで、窓の外に本物(?)のサンタがいるようですが、めっちゃ小さくてびっくりします。
あれではプレゼントを運べないのでは?



さ、次の家へ超音速でダーッシュ!
人に見えないほど速いというのは、こういう時、便利です。

ときに皆さん、「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」ってTV番組、覚えてます?
ガキの頃結構好きだった。
「ナイトライダー」「特攻野郎Aチーム」「冒険野郎マクガイバー」とかと同ジャンル。



子どもたちの喜ぶ顔♪
全てのサンタの苦労は、この笑顔で報われます。



満足げな彼女。
やはり人の喜ぶ姿を見るのが彼女の喜びです。



とはいえクリスマスを満喫はしたいです。
飲んだり食ったり、したいです。

ということで続きは次回。

ご覧いただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!