![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143406071/rectangle_large_type_2_220911479a4f6a5029f43aefe5aa38ee.jpeg?width=1200)
2024.6.7 マツヤデンキ閉店を見にイズミヤSC学園前へ
マツヤデンキの閉店後の様子を見にイズミヤSC学園前へ。
なかなかこちらのショッピングセンターに来る機会がなく、訪問が遅くなってしまった。
昔懐かしのデパート感が残る建物で個人的に好きだ。子供の頃に亡き母によく連れて行ってもらったイズミヤを思い出すからか。
メロンクリームソーダや、屋上の乗り物で遊んだ記憶が懐かしい。
イズミヤSC学園前の1Fにあるマクドナルドで昼食。子供も連れて行った。ちなみにマクドナルドの隣は珈琲館?あの珈琲館なのかは不明。
イートインスペースの横には、小さなゲームセンターがあるのだが、昔懐かしの乗り物ゲームが置かれている。生駒山遊園地にもあるレトロな乗り物だ
。
二歳児になる息子のテンションが爆上がりし、お金を入れずともしばらく乗って遊んでいた。
いまどきでは珍しく100円で遊べるので奮発して投入。
ただただ揺れて音が出るだけなのだが、もっとやりたいと駄々をこねられた。液晶の付いたイオンの最新ゲームでなくとも十分な感動があるのだなぁ。また遊びに行きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717848564302-ejMsziiY8x.jpg?width=1200)
その後、イズミヤで買い物。平日の昼間だったが、お客さんが予想以上にたくさん。肉屋さんも繁盛しており、これぞ地域に愛されたスーパーというう感じだ。
SNSにも力を入れており、さすがエイチ・ツー・オー商業開発。(六甲おろしが流れていたので、母体会社を思い出した。)
さて二階へ。流石に2階は静か。
マクド側からだと結構な距離を歩く。セリアを越えて、奥へ。遠くから呼びかけてくる息子の声が面白いほど反響していた。
跡地はがらんどうしていた。
マツヤデンキには行ったことがないのだが、口コミを見ると、かなり料金面の頑張りや親切なスタッフ対応が評判だったようだ。富雄では貴重な家電店だったと思うので、ネットが得意でない方は困るだろうな。こればかりは仕方ないが・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1717849347314-L8tN23oh4Z.jpg?width=1200)
次に入るテナントはすぐには決まらないだろうが、跡地で開催されるという縁日が面白そう。広大なスペースが空いているので、色々できそうだ。
駐車場は便利だし、イズミヤSC学園前、だんだん好きになってきた。