![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155799339/rectangle_large_type_2_aa000ee7af67d5b401a135cf90efa9d4.png?width=1200)
TC2優勝者の14.19まとめ
※原本動画
※TC2優勝者のBalmyeong氏による14.19メタ構成まとめです。構成リストの提示から構成別の説明になっているので、その流れに沿って並べていきます。
メタ構成リスト
①4コスト基盤構成
ヴァルス(アルカナ、ブラスター)
フィオラグウェンカルマ
スカラーライズ
凍結(以下紋章系)
ポータル
シュガークラフト
クロノ
ウィッチクラフト
エルドリッチ
特別製(※オーグメント)
(+固定コメントでの補足:妖精)
![](https://assets.st-note.com/img/1727425924-HOIcVh4gRPaW9GqQynfB2J6L.png)
②リロール構成
ウーコンヒーロー
ランブルヒーロー
ガリオヒーロー
ドラコニックマスタリー(以上オーグメント系)
マルスト(アッシュジャックス/カサディンアカリ)
ジグス(アルカナ)
ハンター(コグ/ジンクス)
メイジ(紋章)
ワーウィック(ヴァンパイアセプター)
カシオペアシンドラ
ブラスター
4コスト
ヴァルス
![](https://assets.st-note.com/img/1727392922-VkOebldB4GXHNEsToFnIK2UA.png?width=1200)
ブラスターの紋章があるか武器が余るときはブラスター型、そうじゃないときはアルカナ型に。
紋章があるときはアーリ/バード/ゼラスをブラスター3人に入れ替え。
紋章はないけど武器が余ってるときは2体だけ抜いてブラスター2人でブラスター4に。
アルカナ型でゼラスを引くまでは守護者を使う。
タムケンチの防具はプロテクターが最強。ほぼ確実にスキルを2回使ってくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393320-mHNntESWub79XevwC8JqgPMo.png?width=1200)
また最大体力に比例したシールドをもらえることがタムケンチのアルカナ効果と相性がいい。
ハイアルカナはアルカナ型ならタムケンチで、ブラスター型ならヘカリム固定。チャームをどれだけ買っててもゼラスにはしないこと。
ヴァルスのアイテムはIE+LWは確定枠。
ASアイテムはレッドバフが理想。グインソーにする人多いけどレッドがAS+回復阻害を1枠で確保できて上位互換。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393492-Q6JLBfrVuFxbIkHK91ARUXY8.png?width=1200)
また、レッドバフの燃焼のダメージでもパイロのとどめを刺す効果が発動するのが強い。
ただしブラスター型はショウジンのほうが強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393767-frT34VtHoXB5vikZzW71SsF8.png?width=1200)
フィオラグウェンカルマ
![](https://assets.st-note.com/img/1727393924-JgKPCWLAlyh3szSFHmRQOVf2.png?width=1200)
グウェンがAIバフされて強くなった構成。
序盤マナ+回復阻害アイテムを作ったときや、アイテムオーグメントのときが狙いやすい。キャリーが多いためアイテムは多ければ多いほど強い。
カルマの理想アイテムはブルー+レッドバフ。
ショウジン+モレロでもOK。
グウェンには盗賊がベスト。
この構成の大事なポイントはカルマにアイテムを2つだけ積むところ。
カルマのアイテムは2でも3でも大差ないからフィオラのほうを優先する。
この構成で強いときと弱いときの差はそれだけ。
フィオラがアイテム3つ持ってるかどうか。
他のアイテムはグウェンか、ナサスの防具設計。
8Lvでモルガナを引いたときはニーコと入れ替え。
9Lvでブライアー入れてバリューアップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727402856-Qes7u8JY19crvzWjg63btCqE.png?width=1200)
スカラーライズ
![](https://assets.st-note.com/img/1727394463-cKLyNwbs5Po1RvgnAQSh3W0O.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727394844-fRPyUTzskqndC5uVi4cFSxjA.png?width=1200)
タムケンチ→モルガナ
ヘカリム→ダイアナ
無難なAP構成。ポータル紋章ないときのライズはこっちのほうが絶対強い。
ライズのアイテムはできればレッド+アクエン+ジュエガンに。
他の2つは別のアイテムでもいいけど、アクエンだけは絶対。これがないとマジでダメージ出ない。
そして細断(MR下げ)用のアイテムは、ライズが後列も攻撃するのでシブが強い。
ミリオにはとにかくマナアイテム。
この構成で一番大事なポイントはメインタンクの防具3つ。前が薄い構成だから。
ライズは極端に言うとアクエンだけでもいい。
防具3つで耐えればミリオからアイテムもらってフルアイテムになる。
防具を優先すること。
ポータルライズ
![](https://assets.st-note.com/img/1727395043-TyZD8RwXJ9UhxnsG4N2K1zvS.png?width=1200)
ポータル紋章あるときだけおすすめ。
この構成のポイントは9Lvに行くこと。9に行けないと最終的に弱い。
8Lvでタリックとライズ1枚だけ引いてポータル8出せば強いからステ4耐えられて9Lv行ける。
そしてモルガナ、ダイアナ、ブライアーのうち先に重なる2体を出してバリューアップする。
どうしても9Lv行ける気がしないときは紋章持つ1枠にニーコ、ナサス、タムケンチを使う。
9Lvで終盤ポータル6に下げるのかという質問多いけど、紋章あるときはポータル8は固定。
8Lvでノラユーミ引いたときはカサディン、ジェイス、エズリアルのどれかと入れ替える。
自分はカサディンと入れ替えることが多い。
ユーミは通常タンクに付ける。ただしライズに直接攻撃してくる駒が多いときはライズに。
ガリオは相手後衛キャリーを追って配置する。
![](https://assets.st-note.com/img/1727395437-HIzX2yiMCepSOgh9fVuFDWmB.png?width=1200)
凍結
![](https://assets.st-note.com/img/1727395541-2HnYPWD4zZ7wQNC5byOrfLSg.png?width=1200)
紋章あるとき限定。紋章がないときは絶対しないこと。
凍結紋章は武器だからヴァルスに付ける。デスブレの感覚。あとはIE+LWが理想。
この構成で一番大事なポイントはオラフのナイトエッジ。これを持ってるオラフと持ってないオラフは違う駒と言ってもいいほど格差が激しい。
凍結はダメージで潰す構成だから防具よりオラフとヴァルスのアイテムから設計したほうがいい。
それから余ってるアイテムをナサスの防具や回復阻害に回す。
8Lvでダイアナを引いたときはWWと入れ替え。
9Lvではシェンでパイロ+バスティオンか、カミールでクロノ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727403045-V4BU9xoep1hnXbO0SDqWIrcR.png?width=1200)
シュガークラフト
![](https://assets.st-note.com/img/1727395926-F1zE98rLGOWKe4xSqw5uvCmg.png?width=1200)
キャリーはフィオラかオラフで先に重なったほうを使う
紋章限定。序盤紋章があってシュガ4が早く出るときがおすすめ。
シュガクラ5人は固定枠でタンクはタムケンチ/ラカン、キャリーはフィオラ/オラフで先に重なったほうを使う。
強いて言えばタンクはタムケンチ、キャリーはフィオラのほうが強いと思うけど先に重なったほうでOK。
この構成はアイテムが多いときが強いからそういうポータルのときがいい。オーグメントもアイテムをもらえるものを取ること。
7Lvでジンクス☆3を狙う人もいるけど、8Lvでリロールすること。ジンクス☆3を狙うとしても8Lvで狙ったほうがいい。
クロノ
![](https://assets.st-note.com/img/1727396278-PR04fLopJwzuKGIrtOWlA32D.png?width=1200)
紋章限定。
カルマにはアイテム2つだけ積んで、オラフの3つを優先する。
紋章はオラフじゃなくてラカンに。オラフはスキルに行動妨害無効が付いてるから止まらない。
クロノでオラフを使う理由がこれ。
オラフはブライアー☆2*にしてもいいし、そのまま最後まで使ってもいい。
(*訳注:この場合はブライアーにクロノ紋章を付け替えると思います)
9Lvではモルガナを出すか、カミールが重なってるならラカン抜いてヘカリムとダイアナでバス+マルスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1727396693-I46A0c79awMgdxzZYTseEvUk.png?width=1200)
ウィッチクラフト
![](https://assets.st-note.com/img/1727396841-DEba1q5S2Q6Y7yUPniMrxCpf.png?width=1200)
紋章限定。運よく紋章をもう一つ拾って8Lvでウィッチ8出せば楽勝できる。
紋章キャリーはカルマかライズが理想。
先に重なったほうを使うのが基本で、アイテムがグインソー+アクエンならライズ、ブルーならカルマ。カシオペアにシブ。
残り2枠はタリックとナサスでバス+シェイプにするか、ラカン+ジリアンで守護者クロノ(キャリーがカルマのとき)にする。
8Lvでモルガナを引いたときは、
カルマキャリーならゾーイ、
ライズキャリーならカシオペアと入れ替える。
エルドリッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1727397135-LFDcs2ePhYQ1Sx6rnpRqg7kN.png?width=1200)
紋章限定。前パッチでは上場廃止レベルだったけど、バフされて十分強くなった。
エルドリッチは3つの形がある。
①6Lvでニーラとシンドラを☆3にする
②8Lvでタムケンチ+カルマ
③8Lvでヴェックス+ガリオ
ニーラとシンドラの寄りがいいときは☆3にすればいいし、ならないときは8Lvで先に重なるほうを使う。一般的にはバリュー高いタムケンチカルマがおすすめ。
特別製
![](https://assets.st-note.com/img/1727397869-MEm3PZu69UXCNFyi5DYwGR4s.png?width=1200)
楽勝構成。取る瞬間ほぼTop4確定。
やり方は序盤Fキー(レベルアップ)を一切押さないで1~2コストだけ拾いながら重ねてFast8。
とにかくお金が欲しいので慌てて4-2でリロールせず、4-5で回すのがおすすめ。もちろん金が十分なら4-2でもいい。
9Lvで使える5コストが少ないので、8Lvで4コスト☆3を狙ったほうがいい。
スカウトしながら使われていない4コストを把握して集めたら☆3にできることが結構ある。
もし9Lvに上げた場合に使える5コストはダイナア、カミール、スモルダーがある。ダイアナはタリックとバスが出るためタリックを抜く。
メインキャリーはカリスタでタンクはナサス。
フィオラ、オラフみたいなブルーザーには盗賊がおすすめ。サブキャリーはナミとライズ。
リロール
ウーコンヒーロー
![](https://assets.st-note.com/img/1727397989-RkNqLPxcvw0nBTYrDHgb615I.png?width=1200)
MetaTFTの統計1位のリロール構成。
バフにバグが直って相当強くなった。
ウーコンヒーローを引いたときの限定構成で、
カルマキャリーの守護者とジンクスキャリーのハンターの形がある。
一般的にはカルマのほうが強いけど、ジンクスの寄りがいいときはジンクス*でもいい。
(*下記のハンター参照)
ウーコンのアイテムは血剣+ステラック+ガゴ。
もしくは血剣+ガゴ+ガゴ。
カルマにはブルー+レッド+シブ。
7Lvウーコンを☆3にする。
ミリオ引いたらゾーイと入れ替え。
レベル上がってモルガナ引いたら守護者4に。
ハンター
![](https://assets.st-note.com/img/1727398483-7fyXGn1wbzNMJR0FD9I4ulVQ.png?width=1200)
武器はジンクスとコグで先に☆3になるほうに合わせる。タンクはウーコンが理想。
カテゴリー5やハンターの熱狂を引いたときがおすすめ。ちなみにハンター紋章は微妙。
凍結と同じくオラフには必ずナイトエッジを。
8~9Lvにはラカンモルガナで守護者を伸ばす。
ランブルヒーロー
![](https://assets.st-note.com/img/1727398851-pDF0UCyn8j4vHxdPhwSXgatz.png?width=1200)
形がシンプルな構成。
6Lvでランブル、トリス、モルデを☆3にする。
7Lvではラカンで守護者を伸ばすか、バードを抜いてブリッツ+WWでヴァンガ6にする。
ランブルのアイテムはダメージ重視。
配置は相手のキャリーを追うほうがいいけど、配置が難しいなら左に固定しておいたほうがいい。
ガリオヒーロー
![](https://assets.st-note.com/img/1727398951-rNXOxBgApT3ohje9m5YIFL17.png?width=1200)
グインソーあるときだけ取ること。
ランブルヒーローと同じ感覚で6Lvでモルデ、ランブル、ガリオを☆3にする。
6Lvでヴァンガ4メイジ3。
7Lv行ったらジリアンでクロノ。
8Lvではジリアン抜いてブリッツ+WWでヴァンガ6にする。
ナミを引くまではメイジの駒をなんでも使う。
ドラコニックマスタリーノムジー
![](https://assets.st-note.com/img/1727399174-cXfvk9RyE4nsDurezIGTgM82.png?width=1200)
素でノムジーリロールするのは弱いけど、ドラコニックマスタリー引いてるときは強い。
実際大会でもこれで1回1位してたし、楽勝オーグ。
通常5Lvでシヴァーナとノムジーを☆3にするけど、ノムジーだけ早く☆3になったときはシヴァーナは☆3にしなくていい。
8Lvではシェイプ6+ドラゴン3に。
![](https://assets.st-note.com/img/1727399449-UTikH6hsrRGDEmpP1C75zJqb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727399317-VDrZIMLoXNwP028UTKEWnpCF.png)
オーグメントの効果で60キルすればスモルダーは確定して引けるから心配ご無用。
ノムジーのアイテムはIE+LW固定。
残り1個はショウジンかグインソーで作れるほう。
マルスト
![](https://assets.st-note.com/img/1727399555-Pq5wZ1OmA3riBDEMvVQfhYuR.png?width=1200)
②アカリ+カサディン☆3
重なるなら全員☆3でもOK
初手プリズムチケットからマルスト決め打ちすればTop4確定。
6Lvでシェン。
8Lvでカリスタカミールでマルスト7出せば完成。
ジグス
![](https://assets.st-note.com/img/1727404371-7u4cX6z3sJxbmPKQUi5aR0Ty.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727404416-RBr4k8Z7CmapyjFWdEnl5YU1.png?width=1200)
アルカナ型が最近のトレンド。
ハニマン5は紋章ない限りTop4も厳しい。
5Lvでブリッツ、ジグス、ポッピーを☆3にして、
6Lvでヌヌとカシオペアを☆3に。レベル上げたらアーリ、ヘカリムなどでアルカナ*を伸ばす。
(*訳注:説明が抜けていますがハイアルカナはアーリです)
序盤ブリッツとジグスの寄りがいいとき、もしくはブリッツヒーローを引いたときがおすすめ。
ジグスは配置が大事。相手のキャリーの位置を見てブリッツとジグスの配置を変える。
左の空ける配置の場合はブリッツとポッピーに相手の前衛が寄って、右を空けるときはブリッツとヌヌに寄ってキャリーへの射線が通るようになる。こうしてキャリーを直接狙うことで戦闘に勝つ構成。
相手する立場での対策は両端に遠距離の駒を置いて、キャリーを中央に配置すれば一番最後に狙われるようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727400403-08M5bwV3kCINqUvA1nT4i9ry.png?width=1200)
メイジ
![](https://assets.st-note.com/img/1727400593-CBVjE8zHqQykni7uKp9vbT5X.png?width=1200)
メイジ紋章があるか、魔法の勉強を引いたときがおすすめ。
メイジの防具はクラウンガードが強い。
APタンクのヴェックやモルデに付けると最強。
メイジ紋章があるときは必ずモルデに付けること。☆3になるとタンクなのにキャリーまでしてくれるGOATになる。
ベイガーにはマナ、AS、ダメージアイテム。
サブキャリーのナミにはマナ、回復阻害。
ユーミは他の構成と同じく一般的にはタンクに付けて、後衛を直接攻撃してくる相手のときだけベイガーに付ける。
WW
![](https://assets.st-note.com/img/1727400851-YD078qwRT9bHkWPZM4QpsEyf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727400887-m6qXDYuF7b2ky03hPf4vnJxe.png?width=1200)
アーティファクトのヴァンパイアセプターを引いたとき限定構成。
5LvでWW、ブリッツ、トゥイッチを☆3にして、
8Lvでヴァンガ2体追加してヴァンガ6に。
WWのアイテムはセプターにグインソー+巨人。
クイックシルバーを積む人も多いけど、一般的には巨人のほうが圧倒的に強い。
防具はブリッツ。余る武器はトゥイッチに積む。
構造的に1位はほとんど無理だけど、2~4位は安定して入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1727401126-xubEh0tdFC952eVMzZg8onHK.png)
ただ金オーグでこれを引くと1位もある。
カシオペアシンドラ
![](https://assets.st-note.com/img/1727401227-wdI3DlicCv9mFEHNOQMP08hz.png?width=1200)
昔流行ってた形。今回バフされて復帰した。
6Lvでモルデ(OR3コストシェイプ)、カシオペア、シンドラを☆3にして、8Lvでヴァンガやシェイプを伸ばしていくシンプルな構成。
ブラスター
![](https://assets.st-note.com/img/1727401439-kHYebw7qrMdFCBic904QP6Es.png?width=1200)
14.19でエズのADが5ナーフされた。
「たかが5」と言うかもしれないけど、アイテムの効果も基礎ステータスをベースにしてるのでAD5は結構痛いナーフ。それでも全部☆3になれば相変わらず使える構成。
7Lvモルデ、エズ、フェイを☆3にする。
ヴァンガ4形の他に、
![](https://assets.st-note.com/img/1727401629-SoUei0b2XrIfgZ89lKJwqLaH.png?width=1200)
三枚目形もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1727401672-ZhJSNrbkELoeaOyHDTXm93wQ.png)
ボードに3コストの駒を出すと体力が増加するので、タムケンチガリオをヘカリムシェンにしてオーグメントの効果を最大化する。
エズの配置はこの3マスがおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727401739-9jECfZhsuStP2I0HaJivOM5G.png?width=1200)
エズはまとまった敵にスキルを撃つんじゃなくて攻撃していた対象に向かって撃つから、端っこに置くと変な撃ち方をすることが多い。
できればこの3マスのどちらかに置くこと。
まとめ
14.19の3行まとめ。
一、来るもの拒まず
二、紋章引いたら決め打ち
三、レッドバフ作ってヴァルス/カルマ/ライズ
バランスが良くて構成の種類が多いので、近い構成をやればいい。
紋章もバリューが高いので、強い紋章を引いたら決め打ちでOK。
レッドバフ作ってヴァルス、カルマ、ライズを同時に狙うことが今のメタでもっともおすすめできるガイドライン。
レッドバフが作れないときはグインソーでもOK。
ただしその場合カルマはできないので、ヴァルスとライズに妖精カリスタも選択肢に入る。
最後にいくつかのアドバイス。
①マークスマンの道具箱
![](https://assets.st-note.com/img/1727402197-K08MOypgrxfJUsqXSmEzVb6e.png)
ヴァルスのときはこのオーグメントがおすすめ。
2つをヴァルスに積むと全てが爆破する。
(+コメント欄の補足:3個目のアイテムはIE推奨)
②プリズムチケット
![](https://assets.st-note.com/img/1727402253-EMXbKpBuhrNJwfUzocAV9e2y.png)
初手で引いて確実に5連敗したあとマルストリロールで3-1から捲ればTop4確定。
③オラフのナイトエッジとライズのアクエン
![](https://assets.st-note.com/img/1727402390-MiRchD8vIe6FGUfOa039mZYW.png)
何度も話したけどこれは必須。ナイトエッジがあるオラフとないオラフは駒のスペックがまったく違う。ライズのアクエンも同じ。
④レッドバフ
素材あったらすぐ作る。
今一番バリュー高いアイテムで、作って狙える構成も多い。
14.19のまとめはこれまで。
楽しくプレイしましょう。