![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155452600/rectangle_large_type_2_227f13ad311dcf3e675a32fd371c73b6.png?width=1200)
GM)カルマ決め打ちまとめ
※原文
※作成者の詳細は不明です
オーグメント
フレキシブルに進行していくスタイルだから、
アイテム3か、アイテム2+戦闘/お金にする。
カルマは☆1でもパワー出るし、前衛は引いた駒を使えばいいから意外とお金はそこまで必要ない。
アイテムと戦闘を優先して取ること。
進行
序盤の1コストを全部買って、重なった駒を軸にアイテムを設計して進行する。全部買おうとするとお金足りないけど、落ちた2~3コストを全部売れば買える。
進行に使える1コストはジャックス、ポッピー、エリス、ジェイス、WW、ジグス、トゥイッチ、ソラカ、セラフィーン。
![](https://assets.st-note.com/img/1727144378-WDwgIB6M7sKzmUlbiX3r4aVf.png?width=1200)
①前衛キャリー
![](https://assets.st-note.com/img/1727143243-ZetUuwrA0OFioDTfaXhqMjkb.png?width=1200)
ジャックス>ポッピー>エリス>ジェイス>WW
の順で強い。これらの駒が2-1~2-2で重なったときはブルーザーアイテム3つを作ってからカルマのアイテムを作る。
アイテムは血剣>巨人>ステラック>ハンジャのうち3つを作る。例えば最初BFとロッドが落ちた場合、寿司でネガトロンかベルトを取って血剣かステラックを作る感じ。
駒ごとに狙いやすい形も紹介する。
ジャックス☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727143353-1iehLbuW5mKDfZwJk3st0xHS.png?width=1200)
ポッピー☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727143409-kMJIjo5wAFC0hX2dHByxLsaR.png?width=1200)
エリス OR ジェイス☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727143480-ZMrw9qRYQzmILnKaTS6jEUdV.png?width=1200)
WW☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727143534-aHISdCTK9Ereb4pYzAMlvy5J.png?width=1200)
②後衛キャリー
![](https://assets.st-note.com/img/1727143778-pB3S2DKwIlFA17gkT5cRPExb.png?width=1200)
ジグス>トゥイッチ>ソラカ>セラフィーン
の順で強い。2-1~2-2でこっちが重なったらカルマのアイテムを作って進行する。
カルマのアイテムは3つのパーツに分けられる。
マナ:ブルーバフ OR ショウジン
回復阻害:レッドバフ OR モレロ
ダメージ:ナッシャー/ジュエガン/アクエン/帽子
パーツごとに1つずつ作ればOK。
理想はブルー+レッド+ナッシャーで、
作りやすいのはショウジン+レッド+ジュエガン。
同じく駒ごとに狙いやすい形の紹介。
ジグス☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727144088-RyeKTY2N5cfPtHz4oU3mpusa.png?width=1200)
トゥイッチ☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727144145-2TFnPKoC8rOvcuVADJ703sGw.png?width=1200)
ソラカ☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727144216-6KhaHCQtsF8J5n1dpZyRB9Ez.png?width=1200)
セラフィーン☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727144281-qFeClX0owNV7giPLtRzEYM6Z.png?width=1200)
実際は1~2個に妖精の王冠が入ると思います
8Lvリロール
このように進行してヘルス管理して、4-2か4-3で8Lv+50~60Gリロールで盤面を作る。
あれもこれも全部狙おうとすると何も重ならず終わる可能性があるからとりあえず4コストだけ全部買って、重なるか2枚揃ったほうに合わせる。
買う4コストはカルマ、ラカン、オラフ、フィオラ、ナサス、タリックだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727144777-wXU8l3uhQSi1dpevmNCacDFk.png?width=1200)
どの形にもジリアンとバードは入るから1枚ずつ取る。重ねたらお金なくなって終わるから、絶対1枚だけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727146716-KUshftxVFvlPunQa8BZz1NpH.png)
それから重なったほうに合わせて整える。カルマは☆1でOK。前が重なったらステ4を戦える。
重なった4コストに合わせた形は以下の通り。
オラフ☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727144841-U64PTJ1hpZGytejXHKEVuMBd.png?width=1200)
モルガナを引くまでは、
ミリオ>ノラユーミ>カシオペア>トゥイッチ
タリック+ダイアナはタリック+シェンにするか、ナサスのほうが近いときはナサス+スウェインを使う。
タリック+シェンでもナサス+スウェインでも大差ないから引いたほうを使えばいい、というのがこの形のポイント。
フィオラ☆2
![](https://assets.st-note.com/img/1727145022-iKh8kSyaefjOqv4wAVgMJQob.png?width=1200)
ご存じのフィグカ。ちなみに買うと言った4コストリストにグウェンが入ってないけど、アカリやカタリナを使ってもいい。☆1のシナジー用だから。
どうせアイテムは全部フィオラに入る。
なおこの形もナサス+ニーコを引けない時は、
タリック+ポッピー/シェンでも大差ない。
9Lv最終形
最後に、9Lv行けてお金あるときバリューアップして1位を狙う形を紹介する。
フィオラ☆2からの9Lv
![](https://assets.st-note.com/img/1727145308-nJqcSxrjkByW3l569Qi0COeP.png?width=1200)
みんなが知っている定番の形。ブライアーが重なったらフィオラのアイテムを渡して優勝。
オラフ☆2からの9Lv(カミール型)
![](https://assets.st-note.com/img/1727153831-uWgtrEwYZLPMqQRpBA6J4ozd.png?width=1200)
カミールを引いたときの形。
オラフのアイテムは必ずカミールが重なった後に渡すこと。☆1のとき渡したら弱くなる。
オラフ☆2からの9Lv(ブライアー型)
![](https://assets.st-note.com/img/1727154026-mSY5vOcbzFADloTJLNKGE1Cp.png?width=1200)
ブライアーを引いたときの形。
モルガナとミリオ引くまではカシオペア+トゥイッチか、ニーコ+スウェインでOK。
![](https://assets.st-note.com/img/1727264293-ZSMKxYuUsTW15GoylRFH3nNb.png?width=1200)
バード⇔ミリオ
モルガナ引いてないときはミリオ>カシオペア
ダイアナキャリー
![](https://assets.st-note.com/img/1727264407-Be7I8noNl6qAWObtVHSvai31.png?width=1200)
ダイアナが重なったときの形。こっちのほうがクロノ4より強いときが多い気がする。
1位は厳しくて2~3位になることが多い。
***
オラフの形で勝てない人はフィグカだけでいいと思う。お互いパワースパイクが違う。
フィグカ→8Lvが強くて9Lvが弱い
オラフ→8Lvがフィグカより弱くて9Lvが強い