![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111399242/rectangle_large_type_2_7ecc49b3d6b9504f2acf5efdea1b98d2.jpg?width=1200)
ジブラルタル海峡を渡ってモロッコへ&more④【イタリア】
旅程〜10泊11日5ヵ国周遊の旅〜
①日本→モンゴル乗換→フランクフルト→
②マドリード→グラナダ→タリファ→
③タンジェ→シャウエン→フェズ→
④ボローニャ→ラベンナ→ベネツィア→ワルシャワ乗換→日本
ボロネーゼ発祥の地ボローニャ
フェズ→ボローニャはライアンエアーの早朝便。フェズの空港では、航空券を印刷しておかないとお金とられるよ!とリアドの人に教えてもらい、オンラインチェックインしてチケットを宿で印刷してもらいました。よかった。
ボローニャに着いて、まずはボロネーゼ食べに行きます。今までの人生で食べた中でダントツ1番美味しい…!感動しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106723702/picture_pc_5d0df9e2a9f4ee1e46a887e741ce28da.png?width=1200)
ボローニャの斜塔、写真じゃあまりわからないですね…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106723565/picture_pc_2f1a3faf3f2aa4be78eb7d632a47044c.jpg?width=1200)
旧ボローニャ大学の解剖室にも行きました!!
この時代に解剖室まで作って医学を進めているの凄いです。立派な部屋でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106724260/picture_pc_d6e3b9a40d6de85ab49567f2304a93bf.png?width=1200)
モザイク画のラベンナへ
せっかくボローニャにいるので、1人別行動して以前から行きたかったラベンナに電車で向かいました。
アリアーニ洗礼堂以外は、↓のinclusive ticketを買って巡ります。オンラインでも現地購入でも大丈夫です。Mausoleum of Galla PlacidiaとBattistero Neonianoは時間予約が必要で、15分で入れ替えでした。
https://www.ravennamosaici.it/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194381/picture_pc_ea1403ba6f3ce950b0f67ce669382c38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194387/picture_pc_244055972d08ef4d2a16b78d44dda983.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194386/picture_pc_6adac37d5fbd4d67360c559cf02e9b74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194388/picture_pc_7a5949678000825ca85c64046f1ba378.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194389/picture_pc_babe6d246a09860b355e08fcd9d372a2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194390/picture_pc_f9051ec403fb5fea950cb9ee72841e8e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107194392/picture_pc_b3b13f586a3470618d933bce92fdf490.jpg?width=1200)
モザイク画、めちゃめちゃ可愛かったです。写真より絶対、本物を見るべきです。
ランチもしながら、1日で歩いて回って楽しめました。他の観光地と比べてイタリア人の観光客の率のほうが高い感じでしたが、おススメします!
Spice
イタリアの電車、トレニタリアとイタロと種類があるので、Omioなどの比較アプリあるいは駅のチケットマシンで値段と時間を確認して安い方を買った方がお得です。
ベネツィアの島巡り
友人は本島を楽しんでましたが、私は↑のラヴェンナに行ったのでスキップ。
ムラーノ島&ブラーノ島に船(水上バス)で向かうため1日券を購入。まずはグラスの島、ムラーノ島へ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111398073/picture_pc_5a2c44914a8ded177deda44c7c75232d.png?width=1200)
可愛いからついつい色々買っちゃって想定以上に時間がかかりました。でも楽しい!!
ペンダントトップやビーズはお手軽価格で買えるのでお土産にみオススメです。中国製の偽物もあるらしいので、要注意です。
ブラーノ島はカラフルでめちゃくちゃ可愛い島です。ヴェネツィアに来たら絶対訪れることをオススメします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111398582/picture_pc_a660f9ffabc274bcde46ce95d4ae98e6.jpg?width=1200)
さて、島を楽しんで、ベネツィア本島に戻り、空港に向かうためバスチケットを購入したところ、バスが来ません…なんだか事故があったそうで、車が全く動いてません。。。
バスチケットカウンターに行くと…「道路問題は自分達のせいじゃないので払い戻しできない」となんと拒否られました!!まじか…
仕方ない。今度ベネツィア行った時に使いましょう。。。
電車のチケットを買い直し、イタリア本土へ移動。そこからバスで空港へ。
飛行機も遅れてくれたおかげで間に合いました。危なかった…!!
ワルシャワ乗換はほぼ時間なかったので何も楽しめず、なんとか無事全員帰国です。