
【JFL第25節】2021.10.10vsラインメール青森【AWAY】
【試合情報】
第23回日本フットボールリーグ(JFL)
第25節 vs ラインメール青森
日時:10月10日(日)13:00キックオフ
スタジアム:カクヒログループアスレチックスタジアム
【試合結果】
【第25節🆚ラインメール青森】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) October 10, 2021
試合終了
奈良クラブ 0-0 ラインメール青森#奈良クラブ#naraclub
奈良クラブ 0前半0 ラインメール青森
0後半0
0合計0
【メンバー】
【第25節🆚ラインメール青森】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) October 10, 2021
STARTING Ⅺ#奈良クラブ#naraclub pic.twitter.com/REQuyeXEGf
【試合写真】
【監督コメント】
―今日の試合を振り返って
今日の試合というのは、奈良クラブのプロジェクトが日々構築されているのが証明できた試合ではないかと思います。前半戦の(ラインメール青森との)試合ではすべての局面において、相手に支配されていたが、今日の試合ではいいディフェンスからの攻撃というのを出来た。
安達監督が作り上げた魅力的な素晴らしいチームを相手に、しっかりとゲームを支配し、自分たちのプレーが出来たことを誇りに思う。(長い時間)相手のコートでプレーできたということは、いい守備が出来ていたということ。そういうプレーが出来たことを誇りに思います。
試合の結果としては引き分けでしたが、お互いのチームがしっかりとプレースタイルを証明し、魅力的な試合になったかなと思います。決定的なチャンスがあったが、シュートがポストに当たるとか、細かいディティールで結果は出なかったが、チームの出来には満足している。
―ラインメール青森に対しどういう対策をしたか
自分たちのゲームプランというのは明確なスタイルを持っているので、毎試合大きく変わることはないが、もちろん相手に適応しないといけないことはある。(ラインメール青森が)後ろ3枚もしくは4枚でビルドアップすることはわかっていたので、高い位置からプレスをかけることによって、長い時間相手(のDFライン)を4枚で押し込めることは心がけました。逆に相手(のDFライン)が3枚になった時は、ウイングを前に出して数的同数を作ってプレスをかけることを狙いました。自分たちが低い位置で守備しているときに、青森が左サイドに人数をかけてきていたので、ボランチ(金子雄祐)を左寄りにポジションをずらして、対応しました。自分のチームにおいて、攻撃でも守備でもバランスというのは大事にしています。
【選手コメント動画】
【トップ】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) October 14, 2021
player interview🎙
10/10(日)のラインメール青森戦にて、最終ラインからチームを鼓舞した #平松遼太郎 選手の試合後の声です。
是非ご覧ください👀#奈良クラブ#naraclub pic.twitter.com/fAr0T3RHGu
【LIVE配信】
【試合詳細】
NARA CLUB OFFICAL WEBSITE
https://naraclub.jp/archives/event/reinmeeraomori-vs-naraclub-4