
【JFL第29節】2021.11.3vsヴェルスパ大分【AWAY】
【試合情報】
第23回日本フットボールリーグ(JFL)
第29節 vs ヴェルスパ大分日時:11月3日(水・祝)13:00キックオフ
スタジアム:昭和電工サッカー・ラグビー場A(大分県)
【試合結果】
【第29節🆚ヴェルスパ大分】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) November 3, 2021
後半終了
奈良クラブ 0-3 ヴェルスパ大分#奈良クラブ#naraclub
奈良クラブ 0前半3 ヴェルスパ大分
0後半0
0合計3
8分 中村真人(ヴェルスパ大分)
11分 小倉貫太(ヴェルスパ大分)
26分 小倉貫太(ヴェルスパ大分)
【メンバー】
【第29節🆚ヴェルスパ大分】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) November 3, 2021
STARTING Ⅺ#奈良クラブ#naraclub pic.twitter.com/7vgNDqCFkw
【試合写真】
【監督コメント】
―試合を振り返って
今回の試合は私が日本に来て、チームを率いて初めて競い合うことが出来なかった試合でした。これまでも負ける試合はありましたが、最後の最後まで競い合うことが出来ていたし、少しの差だったと思う。今回の試合は競い合うことが出来なかったし、チームの競技力を更にあげるために、どのようにプレーしなければいけないかはすでに知ってるにもかかわらず、シーズン終盤の第29節においてそれが出来なかった事を残念に思う。
ー競い合うことが出来なかった理由は
有利な場所にサポートする為のオーガナイズが出来なかった事。相手の10人の選手たちが自陣にプレスをかけに来ていたことは明らかだったが、相手のDFの背後のスペースを使うことが出来なかった。もっとマークを外す動きが必要だったがそれが出来ておらず、またライン間でのサポートや、さらにボールの管理も出来ていませんでした。前回のF.C.大阪戦では、後半にボールを保持して試合を支配することでゲームを修正したが、今回はボールを有利な場所へ運ぶために空いているスペースを見つけることが出来なかった。相手DFラインの背後のスペースを使うことも、ライン間のサポートも、さらに有利なスペースにボールを運ぶことも出来ていなかったので、前半には自陣でたくさんボールを失い、それが相手の2得点を生みました。本来はボールを保持しないといけませんし、空いているスペースにボールを運び、そのスペースでマークを外さなくてはいけない。29節の試合において、このようなことが起きてはいけないと思う。この試合でのチームのプレーについては全く納得していない。
後半においては(チームの内容は)一変し、サポートしなければいけないところにサポートし、ボールの循環によって、相手のプレスを後退させることが出来たし、試合を支配することが出来た。もちろんゴールチャンスは2回しか作れていないが、いつもよりも試合を支配出来ていました。
試合結果についてはがっかりしていますし、シーズンのこの時期に、良いプレーが出来ずに、競い合うことが出来ないことは心配しているが、後半においてはチームがリアクションを起こし、競い合うことが出来たので、そこは良かった。今回のヴェルスパ大分戦のように、選手達が悪い試合をすることもあります。今週の日曜日にも試合があるという事は幸いで、次に向けて切り替えていきたいと思いますし、次の松江シティ戦においては勝敗はどうなるか分かりませんが、私達の方法でしっかりと競い合いたいと思います。
【選手コメント動画】
【トップ】
— 奈良クラブ (@naraclub_info) November 4, 2021
player interview🎙
11/3(水・祝)のヴェルスパ大分戦にて、約1ヶ月ぶりに出場を果たした #小谷祐喜 選手の試合後の声です。
是非ご覧ください👀#奈良クラブ#naraclub pic.twitter.com/S5eTeMvdCJ
【LIVE配信】
【試合詳細】
NARA CLUB OFFICAL WEBSITE
https://naraclub.jp/archives/event/verspa-vs-naraclub-4