見出し画像

海外需要が高まる中、海外の最先端にはついていけない日本企業

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。

今日はビジネスイベントに行きました。BtoBの企業が出展するイベントです。いわゆるテクノロジーやITやAIのイベントです。

印象として、来場者に外国人がかなり多いなと思いました。

東京オリンピックがもう少しと近づくことや、日本の人口減、海外の技術が最先端なこともあり、海外の需要が高まっていることが伺えます。

色々な分野で海外が最先端な例をよくあげられますが、
マーケティングの世界でも日本はかなり遅れており、
日本が「AI」で騒いでいる頃、
アメリカ等では「AI」は当たり前で「パーソナライズ」や「1to1」の方が話題になっているそうです。

もうすぐそのパーソナライズも当たり前になり、別のものが来るとは思いますが...。
それでも日本はまだ「AI」すら導入が盛んでない印象です。人の手で汗水垂らして行われる仕事を美徳と考える方が多いのでしょうか。AIに任せるからさぼるというわけではないのに、なんででしょうね。


私の会社は海外事業部があり、海外の情報がかなり頻繁に入ってきます。先ほどの海外のマーケティング事情もちょくちょくメールで連絡がきます。現代の先をいく海外ベンダーと取引し、日本の企業にも浸透をより早くできればいいなと思うのですが難しいですね。

社内での私は海外の人と会議する機会もあり、私も英会話を会社で少しだけしていました。ただし、受講終えて、英語離れると忘れてしまっています...

英語ができるだけで給料が格段に違う、ということもあるので、英語のスキルはみにつけたいです。手始めに何か英会話を自分でも登録してみようかなと思ってます。たくさんあるので悩んでしまいますが。


💭継続記録

1.noteを毎日書く。
2.毎日ねこあやスクワットをする
3.基礎代謝以下のカロリー摂取をする
4.1ヶ月に最低2冊本を読む
5.毎日自分のための時間を15分作る 
6.毎日財布と携帯と鍵があるかを確認する
7.考え方を変えるためのトレーニングをする
8.早起きをする

▶︎私が好きだった英語教材

DUO 3.0 アイシーピー https://www.amazon.co.jp/dp/4900790052/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_5JL3Db6FYGVZJ TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 朝日新聞出版 https://www.amazon.co.jp/dp/4023316849/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_RLL3DbG7TGT9P

いいなと思ったら応援しよう!