1,000万円あったら何に使う?
こんにちは、ならこです。
あまりにも仕事が捗らないので、もしも1,000万円が手に入ったらという妄想にふけってみようと思います。
わたしはなぜ1,000万円欲しいと思うのか?
私は定期的に「1,000万円欲しい」とツイートしているわけですが、それはなぜなのか、どういう時に欲しくなるのかを検証してみました。
ケース①かつてのボーナス月にしんみり
うんうん、ボーナスね…
フルタイムの仕事をやめて精神的には楽になったけど、つきまとうのはお金の問題なのよ…
ボーナスってありがたいよなぁ…
ケース②臨時出費に涙
車検な…
田舎での生活に車は必須!相棒!
車のメンテナンス費およびガソリン代は必要経費である。
車検で1ヶ月分のライター収入が吹っ飛んだとなれば、もう…
ケース③子どもの入学準備で焦り
はい、これね。
小学校入学にあたって、もろもろ購入いたしました。
1回購入してしまえばずっと使えるものばかりなんですがね…
現金一括払いに冷や汗をかいたのを思い出す。
ケース④臨時出費もうえぇわ
はい、医療費・タイヤ寿命・自動車税のトリプルパンチですね。
生きていくにはお金がかかる。
ケース⑤物価の上昇やばすぎじゃん
きわめつけはこれでしょうね。
物価上昇…
悲しすぎて、日清カップラーメンって言っちゃってるからね…
日清といえばカップヌードルだろうが!
なんでもかんでも高杉くん。
値段見てため息ついて、本当は買いたいけど買うのやめるのってけっこうつらいよね…
それで?1,000万円をどう使う?
さてさて、1,000万円が手に入ったらパーッと使ってやるわい!と言いたいところですが、まぁそうはいきません。
1億なら少々遊んでもいいかもしれない。
1,000万円の使途を検討
年金・住民税・国保を一括で支払う
夏の車検に備える
家電の故障ドミノに備える(我が家の家電は全て7歳)
偶然を装って自分の懐へ入れる(100万ほど)
臨時出費に備えて300万円はキープ
残りは資産運用にまわす
はぁ…ありもしないお金の使い方を考えるって、思った以上に楽しくない( ;∀;)現実をつきつけられただけだわ…。
ま、でもね、やる気でないとか甘っちょろいこと言ってないでどんどん働いたほうがいいってことはわかった。
よし!今日も1日がんばろう。
月末だしね、もうひと頑張り!