
Photo by
maki121416
もしかしてわたしのこと言ってたの?
近頃こどもが気に入っている絵本のひとつ、『おこだでませんように』。
図書館で見つけ、借りてきてからほぼ毎日「これ読んで!」と言ってくる。
そんなに気に入ったのか!くらいに軽くうけとめていた。
ママもよく怒ってるよねーごめんね、
ある時は「大きな声で元気でいいね!」と声をかけてきたのにある時は「少ししずかにしなさい」と言ってくる大人いるよね(わたしもそう)、
「ぼくがうけた心のパンチやで」いい表現やねー、なんて言いながら読んでいた。
わたしも気楽に読んでいた。
でも、ある日ふと「単に話を気に入っているだけでなく、暗にわたしに「ママ怒りすぎですよ!」と伝えたいのでは?」と思い始めた。
となると気楽に読んでいる場合ではない?
ひとまずこどもにもきいてみる。
「ママ怒りすぎですよーって伝えたいの?」
と。
こたえは「半分そうだよ!あと半分はただおもしろいからだよ!」とのこと。
やっぱりそうだよねー
いいなと思ったら応援しよう!
