見出し画像

何とは言わないが、自作PC組むときに気をつけること

これは完全に備忘録です。

1. CPUとMEM、チップセットのコンパチビリティ

1. 意外とDDR4はない。基本DDR5で考えるべき。
2. 実売のソケットはLGA1200 or 1700 = 12 or 13世代

2. ケーブルやMEMの抜け、半差し

1. チェックポイントとしては
	- PSU側のプラグイン部分
	- PLNのメイン24Pin
	- SATA/SSD
	- PCIe
	- FANが回るかどうか
1. よく触って確かめること。BIOSが上がってこないときは一度抜き差しする。
2. 光るMEMなら光るかどうか。あとMEMのChannelも気をつけないと。

3. PSUから伸びる16ピンの処遇

1. 見たことないから不安。しっかり刺さないと溶ける。あと変な変換挟んでも溶ける。

4. ケース側のLED等のケーブルのプラマイ

1. 苦手なやつ。電源さえ付けばええやろ。。。そんな光らんでも…。
2. マザーボードベンダの説明書はキチンとDLしておきましょ。


ChatGPTにIntelさんのURL食わせて作らせたやつ。制度は知らん。検算必須。
これもChatGPTにIntelさんのURL食わせて作らせたやつ。
まぁ、今買うなら12世代以上、LGA1700のCPUかなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!