
Photo by
noouchi
イメージできるが第一条件
住みたい場所を探すとき何を重視するか
駅からの距離、会社へのアクセス
部屋の数と広さ、間取り、窓から見える景色
周辺環境のインフラ、治安、そして予算
大まかにいえば そんなところだろうか
保活の比にならないくらい
たくさんの物件を見にいき、数年かけて探した
すべて条件通り!そんな物件もなかにはあった
でも、実際見にいくと、暮らしているイメージがわかない
重箱の隅をつつくように粗探し
ダメな理由を自ら作り上げていた
今の家は、立地は割と良いと思う
部屋数と広さは妥協点ではある
周辺環境も文句なし、ただし予算はオーバーだった
この時、影も形もない子供をイメージし
そうか、ここが小学校でここが中学校
私の子供のころより近くていいじゃない
そう思ったのを覚えている
それからしばらくは、寝るためだけの家
休みの日くらいしかいない
そんな生活をしてたけど
暮らしぶりをイメージできるかどうか
実はそれが第一条件だったのだと振り返る