
【接待ポケカ】相手に達成感を与えられる!丁度いい難易度の初心者向けデッキ_レシピ紹介(ピカチュウV/イーブイV)
こんにちは、なぽしです。
突然ですが、みなさんは「接待ポケカ」をしていますか?
接待ポケカのメリット
接待ポケカには
「ポケカの楽しさを理解してもらえる」
「ポケカにお金と時間をつぎ込むことに対して、周囲が寛容になる」
といったメリットがあります。
私がいまポケカを楽しめているのは、一番はじめに妻に「接待ポケカ」を行い、夫婦共通の趣味にしたから、といっても過言ではないでしょう。
配偶者、彼氏彼女、両親兄弟姉妹、その他親戚、先生、友達、、、、など
周囲にポケカ趣味についてガミガミ小言を言ってくる人がいる、という方は「接待ポケカ」が不足しているのではないでしょうか?
今回は私が、妻のお父さんとの接待ポケカ用に構築した「初心者向けピカチュウV/イーブイV」デッキのレシピを紹介しようと思います。
少しでも、みなさまの接待ポケカの参考になれば幸いです。
【ピカチュウV】デッキレシピ_接待を受ける側

デッキコード:84YKcc-5aD70j-x8cJcx
【イーブイV】デッキレシピ_接待をする側

デッキコード:FVFvkw-PDRFFe-fFdVVk
【ピカチュウV】デッキ(接待を受ける側)の回し方
■勝ち筋1
ベンチにどんどんポケモンを並べて、ピカチュウVの「エレキサークル 150」で無双する。
「なんか強そうだから・・・」とピカチュウVをバトル場にだしておくと、
たねポケモン出てくるにつれて自然と高打点だせるようになります。

■勝ち筋2
各雷ポケモンの最終進化系で高打点をだす。

エレザードもデンリュウも2エネで育成完了するのですぐに戦い出すことができます。デンリュウの「サーチライトテール」でほぼ毎回180打点出せるので、相手を気持ちよくタコ殴りにできます。
【イーブイV】デッキ(接待を受ける側)の回し方
■接待プレイ1
一見「Vポケ」で強そうですが、3エネ貼るのは大変で、また火力も80なので、とても丁度いい「やられ役」です。また初代ポケモンなので、接待を受ける側が「イーブイは知ってる」となるので、場を盛り上げやすいです。

「もってくる」で無駄に手札を引き続け、「あー、エネルギー貼れない〜」とわめきながら、2パンされましょう。
■接待プレイ2
「すてみタックル」で、相手ポケモンをぎりぎり倒さないダメージを与えて戦っている感を演出しつつ、自分に30ダメージを与える。
相手から1パンされやすくなるように、ダメージ調整することができます。

■接待プレイ3
ファイアロー(2進化)を1パンしてもらう。
勘の良い方はお気づきかもしれませんね。そう、雷弱点です。
ジジーロンの「なかまをよぶ」や、「しんかのおこう&ふしぎなあめ」で、一気にファイアローまで育て、「巨大なかまど」で炎エネルギー2枚サーチしてきた後、溶接工でエネ加速して、2枚エネルギーを貼った後に、
雷タイプの攻撃で1パンされましょう。
こちらが一生懸命育てたポケモンを、1パンできたときの爽快感は、たまらないはずです。

■接待プレイ4
相手のデンリュウの「サーチライトテール」が高打点になるように、手札に絶えず「基本炎エネルギー」をキープする。

接待ポケカを楽しもう!
他にもコツはたくさんありますが、、、
基本的には、「私は手加減せず一生懸命戦っているよ」感を
如何に生み出せるかが鍵です。
相手のサイドの枚数をみながら、適度に攻め、適度にエネ減速し、
適度にバトルの均衡をとりながら、戦っていきましょう。
みなさんのポケカライフに幸多からんことを。。。