![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137625147/rectangle_large_type_2_31e29049042691185548c37ce74c01c9.jpg?width=1200)
Photo by
mogest
日傘に書いてある一級遮光とは??
この前、日傘をもらった。
プレゼントで傘を選ぶセンス、粋だなぁ。。
そこに、一級遮光と書いてあった。
そう言えばよく見るこの◯級遮光
なんぞや????
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137620643/picture_pc_5f94cb485b353ac45ebd7e47cdf707d7.png?width=1200)
ほうほう。じゃあ結構いいやつ貰ったんだな。(そこじゃない)
え?3級でも99.4%
そこそこじゃん。十分だよ!!誤差だよ!
変わんないよ!
どんだけ違うの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137620712/picture_pc_019e3b6378efa81b0f111c6928c16bb8.png?width=1200)
あれ、でも、こうやってみると3級だとわりと光漏れてるよな🤔
0.6%でこんなに差があるのか。
てことは分母ががものすごい明るいってこと?!
太陽ってやっぱりすごいんだな😳☀️
太陽パワー恐るべし!
ちなみに傘は内側に特殊なコーティングをして遮光しているぽい。
そしてコレ。東急の傘売り場でよく見る。
貰った傘にもついてた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137622269/picture_pc_32834a8592683e14dcbcd580ded85a37.png)
2010年より、日本洋傘振興協議会では、遮光傘をお客様に安心してお選びいただくために、遮光率が99%以上の生地を使用した商品を遮光傘、99.99%以上の生地を使用したものを1級遮光傘と呼び、一部の商品を除き、どちらも商品ラベルやタグ等に、その呼称や遮光マークを表示することになりました。
とのこと。へぇ〜。
と言うか、日本洋傘振興協議会なるものが存在するんだ。
世の中には知らないことがたくさんあるなぁ
何かを調べると自分の無知さを思い知る。
無知の知ですなぁ。
中学の時、こまっしゃくれた同級生がいて、毎日日傘をさして登校していた。
しかもバス通の子だから家からバス停、バス停から学校までなのに。
そしてその子は確かに今も色白いし美肌。
私も美白美肌目指して頑張るぞ〜〜!!
粋なプレゼントをありがとう☀️