見出し画像

初めてのボトックス体験記💉


いつかやろうやろうと思っていて先延ばしにしていたボトックス

1日でも早く打った方がいいことは分かっていたけど、、、怖いのとめんどくさいので😥
先送りにしていたボトックス。
だってボツリヌス菌だよ?菌を体に入れるの怖いじゃん💦

でも、ついに重い腰をあげて打ってみたよ💉
その備忘録です👍



家から1番近いって理由でSBCで
ネットから予約。1週間後に取れた。


私さ、人として最低なことしたの😥
14時予約だったのに16時だと思い込んでて16時に行ったの。4時と思ってたんかな。もう最悪。しかも無断遅刻😭
本当、切腹しようかと思ったよ
500回ぐらい謝った
でも看護師さんも先生もカウンセラーさんもみんな大丈夫ですよ☺️って。その優しさにまた切腹したくなった。


遅刻した段階で、今日はどんな悪徳な営業されてもイエスマンになることを心に誓ったよ


まずは先生の問診

顔をしかめたり触られたりでどこに打ったらいいか診察を受ける。
おでこと眉間に決定‼️
目尻や顎やバニーラインはまだ打たなくていいとのこと!
もっと色んなところ打て言われるかと思ったけど、ちゃんと必要なところだけ言ってくれてありがたきびっくり‼️


次にカウンセラーさんと契約 

ここでボトックスの薬剤の選択。
ボトックスにはアラガン社製と韓国製がある
アラガン社製の方が高い。厚生労働省が認可してて保証もしっかりしている。対して韓国製は安い!保証はない。
当たり前に高いアラガン社製勧めてくるんだろうなぁって思って来院した。
けど、おでこは韓国製でいいと‼️これまたびっくり。

アラガン社製は広がりにくいからピンポイントの部位におすすめとのこと。だから眉間はアラガン社製がいいらしい。広がっちゃうと目が開きにくくなることもあるかもとのことで。
でもおでこは広いからまあ広がってもいいやろ。的な感じで韓国製に。
眉間とおでこ、違う会社のボトックスを入れることになった❗️
そんなこともできるのかぁと感心。

気になる代金2カ所合わせて6000円❗️
思いのほか安くて拍子抜け😳
ボー🍆後だし予算多めだったのにびっくり


そしていざ💉
痛いの怖い人は笑気麻酔をオプションでつけられるとのことだった。
私は麻酔なしでお願いした。
遅刻した身なので生ぬるいことは言ってられない。世が世なら切腹してたのだから。
その代わり?保冷剤を渡された。打つ場時を冷やしておくと痛み感じにくいらしい。

いざ、打つ💉
痛いっちゃ痛いけど自制範囲内の痛み!
血も出てない
内出血も無い
あ、ちなみに化粧したまんまで大丈夫だった👌
打つところだけアルコールで拭いてた! 


1週間は体温が上がるようなことやマッサージ禁止とのこと。
長風呂とかサウナとか激しい運動とか。
飲酒は大量でなければ大丈夫とのこと。


ここで、ボトックス後おすすめ商品の突然の紹介

①クレンジングデバイス
マッサージ禁だからクレンジングも洗顔も優しくやらないと
そんな時これ

これは本当おすすめ。
毛穴の奥の奥まで化粧落とせるし肝斑予防にもなる。優しく洗えるのでボトックス後おすすめ。


②ニードルショット

言わずもがな人気の針❣️
ニードルショットがボトックス後にいいというより、美顔器が使えないから。
普段はこれ、

使ってるけど、これは筋肉ピクピク系でボトックス後はダメだと思うからボトックス後2週間はこの美顔器はやめてニードルショットに。
ちなみに、この美顔器も本当おすすめ。でも美顔器とニードルショットの併用もダメらしいので、使うならどちらかに!


ボトックスから1週間経った今、感想はマジでサイコーーーー❗️❗️😸
本気でみんなにおすすめしたい。
友達や彼氏への誕生日プレゼントとしてボトックスプレゼントしたいぐらい、みんなに打ってほしい😆
親にも勧めたいけど、親はもう遅いかも😥



よく、症例写真とかで

インスタより引用


こういうの見るけど、あんまり信じてなかった笑
(いやいやアフターはおでこむぎゅってやってないだけやろ🤣🤣てな感じで斜に構えた考えだった)
でも、本当にこんな感じ❗️
おでこむぎゅってやっても、眉間むぎゅっでやってもシワができない❗️
心配していた目の開きも全然問題無い❗️
おでこがパーンって張ってつるんピカンって感じになって素晴らしい。
 

半年後ぐらいにまた打とうかな💉
3ヶ月は空けないと次打てないらしい。
ボツリヌス菌に対する抗体ができちゃうから。

ちなみに、ボトックス後3ヶ月は男女共に避妊しなさいとのこと‼️
つまり3ヶ月プラス10月10日プラス授乳期間はボトックス打てない。
そんなことも視野に入れつつ人生計画しながらボトックス打っていきましょう〜💉


親知らず抜くのとボトックスは早め早めに❣️

ボトックス備忘録でした〜!

いいなと思ったら応援しよう!