初note ~展覧会準備とはじめの週末を終えて~
何か書こうと登録してから数ヶ月、やっと書こうかな、というか今まとめておこうと思った事があるのでようやくnote初投稿です。
高林直澄といいます。あんまりネットで名前出してないと言えば出して無いのでこの先このまま名前出すのかどうかってとこですが・・・、今年春に京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)通信教育部の写真コースを卒業して、写真家として独り立ち・・・したのか?みたいなところです。
「KUGIRI」展
今、ちょうどKUAD Photography 2019 graduates「KUGIRI」展をgallery176にて開催しています(9/12~22、14~18は休廊)。今年はコロナ禍の中、3月の卒業式と卒業制作展が8月へ延期となり、さらに卒業式はオンライン開催と卒業制作展は”8月の開催は”中止に。この状況にちょうど、コロナ禍の影響で展覧会が延期になりスケジュールが空いたgallery176さんより「よかったら卒業生で展示してみないか?」と声を掛けていただき、卒業同期有志6人による「KUGIRI」展が実現。東京でもIG Photo Galleryにて同様の展覧会「quartet」が開催(8/17~9/4)され、40数名のうち10名ではあるものの、展示をする機会を得られた。ここでは「KUGIRI」展の準備やオープン後に何を考えたかを、こういった場面で何を考えていたかを後日振り返る為にまとめる。
展覧会準備
「KUGIRI」展はお話をいただいてから約1ヶ月、メンバーが決まってから約3週間の準備期間で、そこそこ駆け足でオープンを迎えた。176の皆さんと仲良くしていただいていたり、少ないながら展示の経験があったりなどもあり、出展者の幹事を引き受けて出展者や176の方々とも連絡を取りながら準備を進めた。ステートメントやプロフィール集めたり、タイトル決めたりDM発注の準備したりする中で、焦りもあってやることの整理がつかないまま進むので、伝えるべき事が伝えられてるのかも自信が無いし、頭の中で物事が進むスピードと実際に(自分自身も含めて)物事が進むスピードの違いに結構ストレスを感じたり。やっぱりグループ展は大変だなと思うことも。正直ちょっと投げ出したいと思った事もあったけれど、とにかく、この展覧会を無事に終わらせることを第一に考えようと頭の中を切り替えて割り切ったり、時に独断で進めたりしながら準備を進めた。
自分自身の展示の準備は、卒業制作展の額装も会期が近づいてからその時に感じるベストの構成でしようとしていたのでほぼ手つかずで置いていたこともあって、全体の準備と同時進行、というより全体の準備が一段落したところからスタート。展示するたった9点の全体が見渡せないなかでセレクト。先だって展覧会ページへ5点の写真を上げたので、その5点とのバランスを考えながら残り4点の額装を前日夜にスタート。やっぱり、直前じゃ無く集中しやすいタイミングでやらないとと反省。
9月12日10時、搬入開始。他の人の作業が上手くいくかも気になりながら、自分の作業もおいおいスタートする。自分のはわりとすんなりいくのかな?と思ったらどっこい、結局結構手伝ってもらいながらの展示作業に。正直、まだどこの見通しが甘かったのかちゃんとは整理できていない。ひとつ言えるのは寸法などは一度なにかに書き出す。頭の中で処理するとうっかり勘違いしていると後々大変。釘打ち直しはホントによくない。
「KUGIRI」展オープン。トークライブ配信、そして。
時間押し気味で搬入作業を終え、オープン直前トークライブ配信も諸般の事情によりやく30分遅れてスタート。勝又公仁彦先生を迎えて、というか仕切ってもらってのライブ配信。ほぼ初めての経験に緊張で、はじめの作品概要を話すときに何を話したのか思い出せないし、まだ恐くて配信を見返せない。続いて勝又先生と対話しながらの作品について話をしていると、ひとりで話している時よりはちゃんと話せていたんじゃないかな?と思った。やっぱり覚えていないけれど。
配信終了後はすぐに開場。学校の先輩や後輩、お知り合いの方やら初めてお目に掛かる人たち、いろんな人に来ていただいた。人見知りを発揮してなかなかはじめましての人とお話できていないけれど、それでも作品について話していく度に作品についての言葉が整理されていったり、アップデートされていったりするのが楽しくて、勝又先生のyoutubeまた別に撮らないかな?とか思うくらい(注:勝又先生にもう一度来て撮って下さいというわけじゃないです笑)。そして、見て下さった感想でも新たな気付きだったり、途中経過や以前の作品を知ってる人と話していて、忘れていたことを思い出したり、とにかくこの展示して、見た人と接している時間が尊いというか本当に大切な行為だとあらためて感じている。展示がしたいが為に作品を作っていく訳ではないけれど、大きなモチベーションには違いない。時間が経つと忘れがちだから、忘れないように・・・
もっとカッチリした文章でまとめようと思っていたのに、気がつけばそこそこダラダラ日記のようにもなってしまったような(笑)。まあ、こんなもんです。また気が向いたらなにか書きます。では!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?