【彼女 友達】好きな女性をデートに誘ったけど、複数なOKと言われたときの対処法

直哉です、

今日は
『デートに誘ったけど、
複数ならとOKと言われた時の
対処法』についてお話しします。

勇気を振り絞ってデートに誘ったのに
「みんなが一緒ならいいよ。」
と言われた時のがっかり感。

メチャクチャ凹みますよね。
「こっちはデートに誘っているのに。」
「嫌なら断れよ。」
(断られたらもっと凹むんですけど。)

あなたもそう感じなかったですか。

ただ、ここで凹んでいては次に進めません。

まず大事なことですが、

『「今は」二人でデート出来ない』
だけです。
こういわれても問題なく出来ますので
安心してください。

むしろまだまだチャンスがあるということです。

「何がチャンスだ!」
と言われるかもしれませんが、
現実
「あなたがいたら行きません。」
ということを遠回しに言われることなんて
多々あります。

友達が好きな子と飲み会してると
後から聞いて、呼んでくれなかった
理由聞いたら
「お前がいると、あの子来ないから。」

いや、凹みますね。
何か悪いことした?
(してるから誘われないのですが)

これに比べたら誰かいても
一緒に来てくれるならチャンスは
ありよりのあり!

ここであなたは、
「早く結果を出したい。」
「デートしたい。」
「他の男に取られるかもしれない。」

こういう恐怖や焦り、余裕のなさが
出てしまい、それが女性に伝わっています。

『なんか、焦っている。』
『私のこと好きだからキープしておこう。』
『がっつきすぎて怖い。』

女性からみたらあなたはこんな印象です。

気持ちに差が出てしまうと
相手に余裕が生まれて
更に付き合うことが出来なくなります。

この気持ちの差を
『好感度の差』
といいます。

付き合うまでには
5段階の好感度があります。

その好感度を測って
デートに誘っても受けてもらえるか
ここを自分で判断すればいいのです。

この話を聞いたら
「なるほど」
となりますが、
恋は盲目ですぐに忘れます。
この話を思い出して、
常に測ってください。


では、その5段階ですが、
1)嫌い
2)興味なし
3)普通
4)友達
5)好き

という段階になります。

この段階の説明はまた後日詳しく行いますが、
誘ったけれども、複数人ならよいというのは
普通の段階になります。

まず、嫌い、興味なしの段階では、
あなたが誘っても、
「大丈夫です。」
と断られます。

次に普通。
この段階では二人きりでは会いません。
メリットないですから。
それでもメリットを感じるのは、
『複数人で会うとき』です。

これが最初に断られるけどれも、
他の人が居ればいい。という状態です。

あなたは好感度で言えば
「好き」
かもしれませんが、
相手は
「普通」です。

これでは、2人きりを誘っても来ませんし、
ましてや相手が好きとわかっていたら余計に来ないです。

そして友達。
この段階になって二人きりの可能性は出てきます。
友達同士なので、
二人で会うでしょう。
でもこの段階でも好きではないので、
複数人を指定されることがあります。

では、最後の好き。
これはあなたに惚れている状態です。
この段階はあなたが誘えば
秒で返事が返ってきますし、
その日がだめならリスケしてきます。

この好感度を見ながら、
「相手は今どの段階に居るのか?」
を図りながら、まだ友達、好きという
段階でなければ

『まだちょっと早かったな。
違う女性でも誘っているか。』

という気持ちで過ごしてください。

この他の女性を誘うという行為が
まだ好きになってもらえない時の対処法になります。

というのも、あなたは好意を相手にバラさない。
相手は他の女性も誘うので、飲み会などに
気軽に参加できる。
でも、他の女性も誘っているので
誰が好きかわからない。

『結局誰が好きなのだろう。』
と女性に意識させることができ、
自然と気になる男性になっていくのです。

押してダメなら引いてみる。です。

本日は
『デートに誘ったけれども
複数人ならOKと言われた時の
対処法』についてお話しました。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

大橋直哉

ここでは書けない情報を知りたいというあなたは、
以下のURLから公式メルマガ(無料)に登録して
今すぐ手に入れてください。

【無料メルマガ登録フォーム】
https://saipon.jp/h/weg126/1

先着50名様で
締め切ってしまいますので
お早めに。

※この文章の著作権は全て 大橋直哉 にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

いいなと思ったら応援しよう!