【恋愛 失恋】女性の落とし方は歌詞に書いているからちゃんと読め!
直哉です、
今日は
『女心は歌詞に書いているからちゃんと読め!』
というお話しです。
あなたは音楽を聞きますか?
私はよく聞いていました。
女性が好きだからという理由で
back numberやAlexandrosをよく聞いていました。
また大学時代はヴィジュアル系が好きでこちらも聞いていました。
男性の歌詞のバラードなどは
「そう、それ」
というようなちょっとモテない男性の気持ちを代弁した
ものが多く共感できて気持ちよかったです。
でも、一番聞いていたのは
声優の田村ゆかりでした。
いつ聞いても女性の気持ちはこうなんだろうな。
恋していたらお姫様という気分でいるんだろうな。
「女性はお姫様」
そう勝手に洗脳されていました。
そして好きになる女性は全てお姫様扱い。
お姫様扱いすることを女性は望んでいる。
そう勘違いして、多くの女性に嫌われていく。
そして、童貞の時間だけが長くなっていく。
そして、片思い、失恋の歌を訊いて元気になる。
ただ、これではいつまでたっても間違っているので
彼女はできないのです。
私はたまたままぐれで彼女ができ、
そして誕生日を祝ったらフラれるという
ショッキングな出来事があり、
恋愛コンサルタントの先生に出会うことができ
間違いに気付くことが出来ました。
たくさん間違っていました。
その中でも、女性には2タイプあり
多くの女性には姫扱いすると
嫌われるという内容に衝撃を受けました。
「よかれと思っていた今までの行動では嫌われるだけ。」
コンサルタントの先生に
「女性の気持ちを知るには歌詞にある。」
という内容で椎名林檎さん(東京事変)の曲を挙げられました。
『群青日和』の中の
誰かの所為にしたい
ちゃんと教育して叱ってくれ
教育という言葉
叱ってくれという言葉
お姫様扱いではなく、
あなたの色をちゃんと教えてくれて
染めて欲しい。
という意味でも捉えることができます。
女性のLove Song なので間違いがありません。
そして他にも隠れているのです。
先ほど書いた田村ゆかりさんの曲の中にも
ちょっと違った意味で書いています。
『ひとりあやとり』の中の
好きだったからあなたに合わせ
少し無理して背伸びもした
この中でも、女性に合わせるのではなく
あなたに合わせるために努力した。
という内容です。
結局あなたはそのままでいいので
私がそのあなたのとおりになりたい。
そういう欲望があるということです。
またそう思っている女性の方が多いのです。
このあなたに付き従いたいと思っているタイプの女性は
全体の7割です。
今まで
優しく、真面目に、誠実に
やっていた行動は7割の女性に嫌われるだけです。
むしろ、陽キャのように適当にやっている方が
「すき」
となる女性の方が多いのです。
この事実を知ったあなたは今日からこれ1つだけ行ってください。
それは
『恋愛は誠実に接しない。』
ということです。
好きな女性を落とすためにはあなた色に彼女を染める必要があります。
そのために、「彼女に嫌われないために」
と思って嫌なことも我慢していたと思いますが、
『俺はこのことは嫌い。』
と言葉と態度で示してください。
それだけで彼女は
嫌われたくない。という気持ちだけでなく
「あなたはこれをしたら怒る。」
ということがわかり安心もします。
そして、次からしないようになれば
褒めてあげてください。
このことができるだけで、今の100倍モテるようになりますし、
実際私はモテるようになりました。
びっくりするほど効果があるので、
実践してください。
今日は
『女心は歌詞に書いているからちゃんと読め!』
というお話しでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
大橋直哉
〜追伸〜
とは言え、闇雲に行動して失敗を重ねることには抵抗があるはずです。
そんなあなたに私が習った先生の恋愛テクニックの一部を
まだ女性経験が少ない人向けに私の経験を踏まえた
「初彼女の作り方」
あなただけにお渡しします。
ここでは書けない情報を知りたいというあなたは、
以下のURLから公式メルマガ(無料)に登録して今すぐ手に入れてください。
【無料メルマガ登録フォーム】
https://saipon.jp/h/weg126/himote
無料プレゼントは先着50名様で締め切ってしまいますのでお早めに。
※この文章の著作権は全て 大橋直哉 にあります。著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。