【モテる 彼女】占いを信じない男はモテない!

直哉です、

今日は「占いを信じない男はモテない!」
ということについてお話しします。

早速ですが、占いを信じますか。
はい、信じないですよね。
めざましテレビの占い見て、
「今日は1位。恋愛運一番いいから告白に最適だ。
黄色の服着て行こう。」
とか言ってデートに出かけていたら大抵フラれると思います。
逆に
「今日は外に出ない方がいい。」
だからデートをやめておこう。とかなったら目も当てられません。

直哉さん、どういうことですか
ツッコミが入りそうなのでちゃんと話します。

女性の話題に困ったら占いだ

女性と会話していく上で順序があります。
今日出会ったばかりの人には、
まず挨拶、自己紹介という流れがあるように
親しくなっていけばこの流れは不要で、
仕事や、趣味、過去に話した内容などから話題を広げていきます。
まだ女性経験が少ない男性ほどこの話題を見つけるというのがうまくなく、
沈黙になってしまって気まずくなってしまいます。
こうなってしまった時に話しやすくなるものが
「鉄板の話題」です。
この話題は恋愛話れや愚痴、もしもの話、過去の話、相手のイメージ、
相手の経験したことのないウケのいい話、共通の話題など
合計で12個あります。
その中で共通の話題が女性慣れしていない
私たちには一番話しやすい話題です。
その中でも私が一番ウケがよく、共通の話題にしやすいのが
「占い」です。
占いと言ってもたくさんありますが、
イメージはお互いすぐにできます。

さっきのめざまし占いでも、
「私はフジテレビは見ません!」
とかいう稀なケースは除き、
大抵の人は何時くらいやっていて、
何占いなのかわかると思います。

初対面の人に
「占いとか好きですか。今日めざまし占いでいい結果出て、
素敵な出会いがあると言われたのです。」
とか挨拶こそこそに話し始めてもこの後の会話が成り立ちます。
「そうなんですね。」
と返されても、
「占い信じているので、いい出会いあれば嬉しいです。〇〇さんは占いとか信じますか。」
と聞いたら、YESかNOの返事は返ってきます。
それに対してどんどん話を進めていけば自然と相手が話してくれます。
女性は基本占いが好きなので、決めつけて
「好きでしょ。〇〇の占いとか行ってそう。」
など話しかけて見てもいいかもしれません。
(こうやって決めつけて話しすることも男らしい話し方になり、こういう行動を喜ぶ女性もいます。)

占いの話での盛り上げ方

盛り上がること間違いなしの話題ですが、
まず、「占いを信じない」という返答があった場合は、
「そうなんだ。信じれなくなることあったの。」
この内容を聞くことで先ほどの鉄板の話題
「過去の話」
ができます。この部分はあなたと相手がどこまで話して良いか
という距離感が大切ですが、占いから鉄板の話題に繋げることができます。

では、どのように盛り上げるか
「占いを信じる」
ということであれば
どんな占いをしたことがあるのか
占い師に占ってもらったことがあるか
なぜ占ってもらったのか。
という話題ことを聞いてみて下さい。
最終的に、彼氏や結婚ができるかという
悩みにぶち当たると思います。
ここで、恋愛話や過去の話が聞けるようになり、
こちらも鉄板の話題に繋げることができます。
恋愛話に繋げれば、元彼のタイプや理想の彼氏のことを聞くと
その女性の好みがわかります。
その好みがわかれば、あなたはその好みに寄せるだけで
その女性が好きな男性になることができます。

話を盛り上げながらも、女性を惚れさせるために準備する。
すごく効率のよい立ち回りができます。

占いを信じなくても一度は経験してみる

男性は基本的に占いを信じないと思いますが、
一度くらいは占い師に占ってもらって
経験をしておくと
話がスムーズにできること、
男性で占いをする人は少ないので、希少価値が生まれて
親近感をえてくれるようになります。
値段も10分1000円程度などで
30分しても3000円です。

このくらい恋愛に投資することができなければ
その後付き合ってもお金で女性に見限られる可能性はあります。
自分の考え方を柔らかくするためにも、
占いを信じて、経験してみて下さい。

大橋直哉

ここでは書けない情報を知りたいというあなたは、
以下のURLから公式メルマガ(無料)に登録して
今すぐ手に入れてください。

【無料メルマガ登録フォーム】
https://saipon.jp/h/weg126/1

先着50名様で
締め切ってしまいますので
お早めに。

※この文章の著作権は全て 大橋直哉 にあります。
著作権者の許可なく、この文章の全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)
また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。

いいなと思ったら応援しよう!