![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83093338/rectangle_large_type_2_eeb1328eb9cbcfde5585e04ff84c920b.jpg?width=1200)
なおやん社長の人生~プロ野球観戦での気づき~
みなさんこんにちわ!
昨日、一緒に働いてくれている竹内君からプロ野球観戦を誕生日プレゼントとして頂きました。
体験型のプレゼントは本当に嬉しく、また多くの気づきを得た経験をさせてもらいましたので本日はそれを投稿します(^^)
京セラドーム オリックス対日本ハム
チケットを取ってくれた座席は大商大シート。
なんと一番選手と近い席で興奮しまくりました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83092063/picture_pc_5641f57067bf367175c26c8c7569af9b.png?width=1200)
大商大シートはとにかく臨場感と高級感を兼ね備えているスペシャルシートで、終始選手と同じ目線でワクワクドキドキ試合を楽しむことができ感謝しかありません(^^♪
体験一つに目的意識を持つことを実践している僕は、それぞれの目線に立ったことで色々な感情を抱きました。
・選手の気持ち
(ピッチャー、キャッチャー、バッター、守備、控え選手など)
・ファンの気持ち
(スーツの人、ユニフォームを着ている人、それぞれ応援するチームが違うカップル・友達)
・売り子さんの気持ち
(ビールを売る人、チューハイを売る人、同じルートを回っている人)
・警備員さんの気持ち
・応援団の気持ち
・審判の気持ち
・コーチ、監督の気持ち
・運営さん側の気持ち
・そして自分の気持ち
改めて、一つの空間に様々な目的を持つ人が集まっていることが何より面白かったです!
※常にこのように意識を向けていることが当たり前になりつつあり、こういう所が真面目や変人と言われるところなんでしょうね。(笑)
今はそれも受け入れてます。
何より自分のために意識していることであり、逆に異なっていることで見えない所に気づくきっかけとなり自己成長しているんやな~て嬉しく思います。
そして、
正直な気持ちとしては...羨ましい!
この羨ましさは今後の可能性を感じる自分への期待でもあります!
何が羨ましいかというと、自分が一生懸命に野球をプレーしている選手たちにファンがいて足を運んで見に来ているってことです。
一見、めちゃくちゃ当たり前のことですが、僕たちもファンが出来るくらいのポテンシャルあるよね!って真剣に思います。
どんな人でも、自分自身を応援してくれる人が増えれば増えるほど人は存在意義を感じるし、生きがいと感じるものです。
そういう面では、プロ選手の皆さんはこの景色に辿りつくまでに計り知れない努力をされた結果なんだと心から尊敬しています。
だからこそ、心を動かされてファンとなることも今では本当に理解できます。
そしてそして、
この環境を創り出している運営会社さんが素晴らしい
野球というスポーツを通して選手、ファンそれぞれが自分らしく輝いていれるこの環境創りは正に僕が目指す目標でもあります。
今年は先ず!
みんなが輝ける環境創りを社内から体現する
社内で出来ないことをビジネスで出来るわけがない!!
1人1人が毎日自分との約束を守り続け、自分のために行動をし続ける
そして自分の可能性という枠組をみんなで広げ続けていきます^ ^