見出し画像

人が悪いんじゃない、制度が悪い。

ぼやき

私を筆頭に大体は凡人だ。
なのに会社は即戦力を求めてくる。
代替が可能な人は搾取され続け、過酷な労働を虐げられるのだ。
そうして経営者はつぶやく。
『育てても去っていくんだよな』と。
その職場にまた新しい従業員が雇われ、繰り返す。
そこから生まれた『動物病院ってブラックな職場だよね』ってレッテル。

誰のせいでもなく制度が悪い

さっそくぼやきから始まったが、新人教育に大変悩まされた。
成長速度は十人十色だが、教えることは一緒。
電話や受付対応、検査方法、手術の準備など諸々。
多くの病院はその都度口頭で指導している。
それを毎年することに嫌気を差して、忙しいを理由に指導をサボる。
余裕がないと機嫌も悪くなる。
そうさせているのは、新人さんでもなく先輩の問題でもない。
制度が悪い』
マクドナルドのような大手チェーン店はマニュアルがあるが故、誰でもこなせるような仕組みになっている。
そのマニュアルにはない言語化されない技術を教えることで、
教育の時間を短縮し質の高い指導が行うことができる。
他責や言い訳でもいい。
それをを言語化して具体的に落とし込み解決していく。
この作業に時間がかかる

非認知能力って?

学力や運動能力など数値化できるものとはことなり、
数値化できない個人の内面の能力をいう。
諦めない意欲とかコミュニケーション能力とか。

教育は人間力を高めること

教育を記録に残す

現在も動画の数は進行中で増えている

フィードバック

先輩であっても、どのステージの人も常に教育を受けれる

定期的な院内ゼミ

学術的な話から、コミュニケーションなど様々

まとめ

教育とはその人を知ることから始める。
何を得意とし、苦手とするか。
どういう人物になりたいのか、憧れる人がいるのか?
数値化できる知能で社会を知り、
数値化されない非認知能力で物事を考える。
「搾取されない人間をつくる」
最終的な目的はそこなのだ。


最小の労力をもって最大の欲望を満たすことが、人間の経済行為の基礎原理である。

アダムスミス 『国富論』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?