見出し画像

戦う組織を作るために持つべき3つの視点

今後、戦う組織をつくるときに、

特に組織のリーダーを担う人(リーダーを目指す人)に向け、

持つべき3つの視点について書いていきます。

インプットの整理という意味も込めて。


強い組織を作るために、、


①Founder (創業者)

②CEO(最高経営責任者)

③Manager


この3つをタイミングに合わせて、

使いこなしていく中で結果が出ると考えています。

(仮説段階で、これから検証を行っていきます)


①Founder (創業者) の視点

まずは、創業者としての視点について。


一言で言えば、

新たな色(カラー)を出し、その色に染めていくこと。

(ビジョンを作り、巻き込み、文化を浸透させること)

世の中に数多くのサービスやプロジェクトがある中で、

「なぜあなたはそのサービス・プロジェクトを行うのか?」
「他のものと何が違うのか?」(USPは?どこが強みか?)
「どんな価値観、文化を浸透させたいのか?」


これらの質問に十分に応えられるかどうか。


社会に対して、

どんな価値を与えるかを描く一歩目として、

まずFounder(創業者)の視点は重要です。


②CEO(最高経営責任者)の視点

次に必要なのは、

負けない経営をすること。


負けない経営をするために、

・コアメンをどう配置するか。

・どうコアメンをつくるのか。

・どうメンバーを集めるのか。


全ては、負けない経営をやり続けるため。


ある上場企業社長の話で、

「Founderにはなれるが、

CEOになるところまで行かない人が多数」

と言っていました。


そもそも経営できるフィールドにいくこと。


経営者がやるべきことにフォーカスし、

やらないルールを決める。


このあたりが重要になってきます。


③Manager の視点

ここは一言で言えば、

透明(鏡)であること。

そして、最強のPlayerを作り続けること。


Founder として、カラーを出すことと、
Manager として、透明であること。

矛盾する2つのことですが、

ここをうまくコントロールする必要があります。


カラーを出しつつ、透明であること。


Player vs manager

営業で毎月10名開拓できる人(player) vs 営業で毎月10名開拓できる人をいくらでも作れる人(manager)

どちらが優秀であるかは、理解できるでしょう。


リーダーである以上、マネージャーとして教育の観点は必要になります。

そして、

どんな人を巻き込んでいくのか?


イノベーター層か。アーリーアダプター層なのか。


100人中100人に響かせることはできない。

100人中1人でいいから、

本当にきてほしい人に響かせるためのメッセージを作っているのか。

PRをしているか。


以上のことが、必要になってきます。

いいなと思ったら応援しよう!