
ワシントン州シアトル近郊、スノコルミーへ。スキー・スノーボードを楽しむ
シアトル近郊には気軽にいけるスキー場がいくつかある。スキー・スノボーに行きたいときは、スノコルミー、クリスタルマウンテン、スティーブンズ・パスの3択ではないだろうか。今回は渡米してから数回行っているスノコルミーのスキー場の紹介です。
I-90 を東へ1時間も走るとスノコルミー スキー場に到着する。車で行く際には、必ず天気や道路状況をチェックするべきだ。こちら側が晴れていても、山は雪がちらついていたりすることがよくある。I-90 を走っているとわかるのだが Snoqualmie pass に近づくにつれ標高が一気にあがる。ただ、意外にも、オールシーズンタイヤやオールコンディションタイヤでもハイウェイは余裕で走れる印象だ。I-90を降りてスキー場まで1マイルもなく、アップダウンもないので、慎重に運転すればドキドキも少ないはず。
駐車場内の除雪はあまいのでぜひ気を付けて運転してほしい。

リフト券はものすごく高い印象。平日がお手軽価格なこともある。そう、日によってリフト券の値段が違う。また、何日前にリフト券を購入するかによってもプライスが異なる。事前にリフト券の値段をチェックして、行く日を決めてもいいかもしれない。シアトルから近いということもあるので、金曜日の仕事あがり、4pm から 9:30pm まで使える「Night Ticket」を購入して行ってみるというもありだ。とくに、Daylight Saving が始まる3月の第2日曜日以降に検討してみるとよいかもしれない。
2024年-2025年シーズンから有料になったものがいくつかある。
まずは、駐車場が有料になった。リフト券を購入すると駐車場は、$5になるが、リフト券を購入していないと 1日 $55 かかるらしい。残念なことに気軽に車を停めて、ソリだけ楽しむみたいなことは難しくなった。
あとは、Magic Carpet という初心者向けのゲレンデにある動く歩道みたいなものがあるのだが、去年まで無料だったものが有料になっている。Summit Online Store Magic Carpet Tickets Calendar

スキーのゲレンデは横に広がっている感じだ。Mountain Maps | Summit at Snoqualmie。そして、毎回行くのは結局、SUMMIT Central。広い駐車場とゲレンデのアクセスも良い。子供がいたりするとすべてが近いというのはありがたい。


何回か行って感じたことがある。参考にしていただければ幸いです。
まとめ
良い点
シアトルから1時間でゲレンデに到着することができる。近い!
ハイウェイを降りてからゲレンデまで1キロ以下。アップダウンもない道なので雪道の運転のリスクが低い。
駐車場からゲレンデまでが近い。滑って疲れたら車に戻ってランチ休憩など気楽にできる。
初心者・中級車・上級者コースがあるので自分のレベルに合わせてコースを選べる。
イマイチな点
土日は激混みなことが多い。リフト待ちが長いことがある。休憩所のロッジでゆっくり休むことができないことが多い。
リフト券が高い(ここだけではない。全米全体でリフト券の価格が上がっています)
コースが短い。混んでいる場合リフト待ちに時間が食われることがある。
スノコルミーのおすすめのポイントは、何といっても気軽に行ける!という点だ。次回は早朝から1日券でフルに滑ろうと思っている。
スキー・スノボーで疲れたら、こんなファイヤーピットでのんびりというのも悪くはない。

それでは、また次回!
Easy Come, Easy Go!