![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57008555/rectangle_large_type_2_c2f19f3edf7f727d0de591cdad8618d0.jpeg?width=1200)
【現代における芸術家を考える】
「芸術作品」とはどういうものなのでしょうか?
自分の作品というのは当たり前ですが、「自分の本当の部分」が出てしまいます。日常生活では極力表面に出さないようにしているものを敢えて表現しているからです。
では、アーティストになるために必要な要素とは何でしょうか?
①自分の好きなものを追求しようとする意志
②自分の「本当の部分」をさらけ出して表現する強さ
③他者が言葉にできず抱えている想いへの共感力
④変化を恐れず新しいものに挑戦できる革新性
⑤画家や音楽家になるための技術
まあ、何にしてもまず自分が何が好きで、どういう人間になりたくて、何を目指しているのかを知るところが起点になるでしょう。そのためには、人知れず自分自身との対話を繰り返し、自分自身を明らかにしていく普段の努力が必要なのだろうと僕は考えています。
けれど、現代はスピード社会です。
ゆっくり思索する時間を持つことが難しい。世の中の変化は急激で、置いていかれないように必死です。ネットやテレビは反射的に感じる刺激で僕たちを魅惑するのであまり深く考える時間を持つことができません。けれど、僕たちは本を読むことを通じていろいろなことを考える時間を持つことができます。
流されるように生きていきたくはないですね。やはり、日々起こることをひとつずつ自分の中で消化して、自分の行動の主導権を持ち、自分で「選択」する生き方をしていきたいものです。
「Don't Think. Move!」
「Sorry. But I'm thinking. I'm going to get my own way」
いいなと思ったら応援しよう!
![なおと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43736415/profile_3c272d2091675f0b3dbf05ec8cac7cb0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)