見出し画像

歓声と拍手に耐える理由は必要か?

熱い戦いが続くパリ五輪
ルールに詳しくないにわかファンの僕も、なんだかんだで楽しんでいます


先日、女子柔道52キロ級で、ウズベキスタン選手に敗れた阿部詩さん
試合後に号泣する姿に、五輪にかける思いの強さを感じました


一方で、勝ったウズベキスタン選手と負けた阿部詩さんに対し、SNSによる場外戦が続いています

おそらく、当の選手ふたりは望まぬ場外戦


僕はふと、back numberの『水平線』を思い出しました


"透き通るほど淡い夜に あなたの夢がひとつ叶って"
"歓声と拍手の中に 誰かの悲鳴が隠れている"
"耐える理由を探しながら いくつも答えを抱えながら悩んで"
"あなたは自分を知るでしょう"



勝利と敗北は表裏一体なので、誰かが勝利を手にした瞬間、それは同時に誰かが敗北に崩れ落ちた瞬間でもあります

歓声と拍手に包まれる勝者
悲鳴と落胆に包まれる敗者


応援する側として、いろいろと思うことはあれど、勝利と敗北は選手それぞれが積み上げてきたことの集大成の結果だから、勝ったことにも、敗けたことにも、理由なんか無くていいのだと思います

ですが、それに対しSNSによる場外戦が始まったとたん、そこに理由を求められてしまいます

勝者に贈られる賛辞と批判
敗者に送られる侮蔑と非難

時にそれは勝敗にとどまらず、プライベートや人種差別にまで及ぶことも

必死に練習してきて勝ったけれど、こんなに責められるなら勝たなければよかったのか?
必死に練習してきたけど敗けたのは、努力が足りなかったからなのか?




私は、応援する側のモラルとしては、応援する側の望まぬ展開、結果になったとしても、それを無条件で受け入れることが大切なんだと思います

誰も幸せにならない場外戦に、”耐える理由を探す”​ことは必要ないはず

勝者にも敗者にも耐える理由を探させない、そんな平和な場外戦になることを願うばかりです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?