バッグ重くなりがち問題を根本から改善してみた
あらしろひなこさんの企画「 #あなたのバッグ何入ってますか 」で、僕は自分の重たいバッグの中身を披露しました。
実はそのあと、劇的にバッグの中身を減らしたのでそのことについて書いてみようと思います。重すぎ問題タイプの方の改善にお役に立てば何よりです!
めっちゃ軽くなりましたよ笑
僕が書いた記事はこちらね。
えー、思えば中高校生くらいからずっと僕のバッグは重くなりがち問題でした。
そして中高生からずっと肩こりに悩まされています。
お わ か り
い た だ け た だ ろ う か …
ええ。バッグが重すぎて肩こりがひどかったんです。
あまりにも定期的に痛さが限界になるのでついに嫁さんに
「バッグが原因じゃない…?」
と言わせてしまいました。
…そうだと僕も思います。
というわけで、クリスマスに嫁さんにもらったボディバッグで通勤することに。(現在は一時的な在宅ワークです)
バッグに入る量は一気に減ります。
悩みに悩んで選抜されたメンバーを発表!
対策も一緒に書いていきますね。
ハンドタオル
エコバッグ
除菌ジェル
のど飴
財布
薬(小さなジップロック)※写真なし
薬は常備薬は会社において置き(これめっちゃ大事)、数回分を小さなジップロックに入れて持ち歩いています。
のど飴も数粒だけ持ち歩くようにしてます。
エコバッグはレジ袋が有料化されたので必須。
10年以上使っているレミオロメンのツアーグッズです。まだまだ使えるぜイェーヘイ
除菌ジェルはこのご時世なので。
早く要らない世の中になればいいなぁ。
財布!買い換えました。
早めのセルフ誕生日プレゼントとしてです。
これのマスタードカラー。
イタリアンレザーです。
星と蹄をイメージしたマークに一目惚れしました!
なんとなく北極星を目印に馬で旅する旅人のイメージがふっと湧いてきて。
この財布が素敵なところに連れて行ってくれる気がしたんですよね。
イタリアンレザーの肌触りも、真新しい本革特有の匂いも好きです。
マスタードにしたのは、お店の見本の色をキャメルだと思っていたのに、新品を見せてもらった時にマスタード(要はキャメルよりずっと明るいイエロー)だとわかったこと。
ギャップにやられました。
写真はキャメル寄りになってしまいましたが、実際はもっと明るいイエローに近い色をしています。
ここ数年で、革製品を「育てる」ことにちょっと大人な憧れがありまして。これを機に育ててみようということでこの色にしました。
長財布をパンパンにしていたポイントカード類はこちらのカードケースを活用。
https://item.rakuten.co.jp/style-on-bag/lz-632/?s-id=ph_pc_itemname
こちらのキャメル。
ガバッと開いて使いやすい。
あまり使わない病院の診察券やお店のカードを入れてます。外出自粛中なのでまるで問題がない。自粛明けからどうなるかが見ものです笑
switchLite
ANKERの充電器
コード2種(Type-B,C)
コードレスイヤホン
switchは絶賛あつ森中なので…なんなら発売日から在宅業務になるまで毎日電車でやってた。
透明なハードケースの中にステッカーを挟んでます。コミティアで買ったナイトサーカスさんのグッズで、めちゃくちゃカワイイ。
即売会イベントもはやく再開してほしい!
その他は前回も入れてたものですね。
switchの充電器がtype-Cなのほんと天才でしょ。充電ケーブルまとめられるじゃん。さすが任天堂。
とまぁこんな感じで荷物を減らしております。
ちなみにお弁当はランチバッグに入れてました。
自粛中の通院なんかもこのバッグで出かけてます。
自粛開けたら、新しい財布がきっと素敵なところに連れてってくれると思うので身軽にお出かけできるのを楽しみにしています。
✎__________
記事に共感、気に入っていただけたら
「スキ」お願いします。
「スキ」はnote未登録の方も押せます。
__________