![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87528216/rectangle_large_type_2_2c23e167e7f913c9b3a7d4af166fc27f.png?width=1200)
「人をつなぐ原則」を読み解く
来月、「人をつなぐ原則」を読み解くをテーマに、ちょっとした勉強会を開催しますよ。そのご案内です。
▼会の趣旨
「つながり」に関連する書籍や文献をみんな読んで、そこから得た知見を共有したり、実践に移したりします。
ただ読書するだけではなく、「4割の知識+6割実践」のバランスで!
第1回の課題図書は「組織の壁を越える」です。
(参考)『組織の壁を越える』の日本語版解説(加藤雅則さん)
▼なぜこの本か
2018年、この本が発売されたことをきっかけに「越境」が盛り上がったと記憶しています。
この本には、越境することでつながるためのマインドセットや方法論がまとまっています。
昨今、アフターコロナの環境下で、組織内コミュニティや、地域コミュニティを再活性化させるための仕掛け作りや場作りを模索する動きが活発になっています。
私も、いくつかの企業やプロジェクトの取り組み現場を見学させていただいたり、相談する機会があり、改めてこの書籍を手に取ってみたところ、活かせるヒントが詰まっていました。
アフターコロナにおける変化、、例えば、2年前よりリモートコミュニケーションの環境が進化し、ビジネスパーソンの”リモートコミュニケーションリテラシー”も向上しています。また、時間の使い方も自由で自律的になった方も多いようです。
そこで、アフターコロナの環境下で、自分たちや会社にどう活かせそうか?実践するならどうアレンジできそうか?などを検証してみたいと思います。
▼開催概要
日時:10/13&26(全2回)
10/13、18時30分−20時00分
10/26、18時−19時30分
所要時間:90分x2回 (*2回目終了後、任意参加の懇親会を予定)
定員:10人(抽選制)
課題図書:第1回「組織の壁を越える」
発起人:日比谷&山下
▼申込方法
こちらのフォーム(https://forms.gle/j7iW8HTYiHfBUh697)から申し込みください!