2024年 振り返りスィミー編
へいへいへーい!
前回の投稿読んでくれたかな??まだ読んでない方は容赦なく置き去りにしていくから気をつけてね!
地元のライブハウスに来てくれるお客さんは勿論!SNSを通して我々を知って音源やグッズ買ってくれた遠方にいるお客さんにもライブ雰囲気とか少しでも伝えられたらいいなと思っております!僕らの住む地方まで来たくても来れないって方もたくさんいると思いますので!
さあそれでは張り切って参りましょう!
準備はよろしいかー?!!!
というわけで今年のライブ1本目!!
はい!出ました!アルマディアのリィク主催のHレジェンダリVシリーズの記念すべき第1回目!初回にしてソールドアウト!素晴らしい!お客さんでパンパンの箱を見下ろすことってバンド人生でもなかなか無いから忘れられないだろうなきっと。
スィミーとしては約2年振りのライブにともなりました。
我々スィミーは約10年の時を経て再結成&復活を果したわけなんですがこのイベントをきっかけに当時の地元の同期のバンド仲間も復活し始めるわけです。
裏でリィクがめっちゃ頑張ってた!
終わってしまったバンドを外部の人間がまた繋ぎ止めて復活させるって並大抵の労力ではないよ?そもそもV系過疎化が深刻な北陸のシーンでアルマディアというバンドで一線で闘いながらも先輩バンド達の復活に一役買うってマジ凄い熱量!どえらい後輩だなってめちゃくちゃ感激したのを覚えております。だからこそ彼のイベントにはどんな形であれなるべく力を貸したいなとも思ったし、何としてもイベントを成功させたいなと思った。
さて肝心のライブはどうだったのか?と申しますと…
最っっ高でございました!!!
ではまず、その当日のセトリをご覧下さい!
1線香花火
2溺心
3熱帯夜
4雨フラ
5帰夏
その日の出順は3番目ということで前半のバンドの勢いをそのままに中弛みさせず且つより熱くさせるというのが我々の役割でございました!サポートギターにアルマディアのヤマトを迎え5人体制のレアなスィミーでもございました!入場直前までヤマトがどえらい緊張をしていたのを覚えております。
1曲目の線香花火からお客さんがそれはそれはもう熱くて!イントロの時点からオイ!オイ!と突き上ってくる数えきれない拳の乱打!全部喰らっちまったよ!ノックアウトだよ。ほんと嬉しかったなぁ。もうテンソン爆上がりで色々振り切ってた!丁寧に歌おうとか段取りとかそんなものまで吹き飛んじまったぜ!もうほんと罪なオーディエンス達っっ!お仕置きしちゃうんだから!
続くナンバーは溺心(できごころ)スィミーのコンセプトである哀愁浪漫歌謡を体現した曲でもあります。この曲のメロディは大変気に入っておりますが、なんせ高いレンジがこれでもかも続く1番大変な曲でもあります。ライブ中に疲れた時に発動する伝家の宝刀「みんなの声を聞かせてくれ」が起こる可能性1番高いです!みんなぁこれからの為に認知度上げといてぇ!Aメロだろうが Bだろうがサビだろうが瞬時に対応してみせてよね?
MCを挟みまして3曲目は熱帯夜!この日スィミーは物販にて新しいグッズを展開しておりまして、その中からタオルを使った演出。いわゆるタオル回しを初めて取り入れた回でもありました!そもそも熱帯夜は古くからある曲でライブでもノリが定着していたわけで特に初期から通ってくれてるお客さんたち混乱しちゃうかなと少々不安もあったのですが杞憂。サビになると見事に廻るタオルの数々!流石の対応力!これも嬉しかったなぁ。他バンドのタオル回してくれた方、拳をぐるぐる回してくれた方!みんな頑張った!えらい!またお願いね!!
4曲目はスィミーの代表曲と言っても差し支えない「雨フラ」でございます!イントロが高速折り畳みになっておりましてスィミーのライブにおいて唯一攻撃的なナンバーでもあります。最近、頭の髪飾りをこの曲でぶっ飛ばしがちなので特に最前列のお客様!気付きましたら曲を楽しみつつも、さり気なく保護していただき、そして然るべきタイミングでご返却いただけたら幸いでございます!
そしてラストは「帰夏」イントロとアウトロでバイバイと手を振る曲なんですが圧巻の景色でした!僕たちがこの曲で手を振るのは決してサヨナラの意味ではなく「また、会おうね」の方でやらせてもらってます。また此処に戻ってくるという僕らからの約束と会いにきて欲しいという願いを込めてライブではやらしてもらってます。
その約束を守ってこうやって会場に来てくれるお客さん達には感謝しております。君達の為にできることはそんなに多くないけどこれからも約束を交わし続けられたらいいなと心から思ってるので「ゆびきりげんまん」ね!
そういえばこの曲の Bメロでとめとヤマトがやたらイチャイチャしてたような気がする。ただただ微笑ましい画でござったな…。またヤマトきゅんスィミーやってくれんかなぁ。お客さんからも言ってあげて!
…と言ったわけで!素敵なオーディエンス達のお陰で無事、同期の9thコアパラドックスにバトン繋ぐことができました!ありがとうね!!イベント自体もトリのアルマディア大先輩が盛大に盛り上げてくれまして大成功と言ったところではないでしょうか!ソールドアウトのパワーは凄かった!これからも北陸のシーンの一角を担うイベントであり続けてほしいものです。
…何かとりあえずライブ1本目振り返ったわけやけど、あと3本この熱量を持って書き切れるか不安になってきたわ!次の投稿からあからさまに省エネなモノに変わってたとしてもそれは許してね!
それでは皆さまこれにてご機嫌よう!