![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87720401/rectangle_large_type_2_13a698707a5ec5e7e2f0846cc1042261.jpeg?width=1200)
【メルマガの予想結果NO196~NO197】中山巧者炸裂 ロバートソンキー
メルマガNo196~No197結果
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
産経オールカマーと、神戸新聞杯はいかがでしたか?
今月から、予想ロジックを変更しましたが、今回は、その上位7頭に全て、1着の馬がいましたね。
問題は、どのように絞るのか?
ココが問題ですね。
まー、上位7頭は、公開しますので参考にしてください。
では、検証していきます。
9月24日
中京 02R 未勝利 ダート 1400m
予想 バールデュヴァン 2着 複勝 180円
バールデュヴァン……少し余裕残しもなかなかの好馬体。テンに無理はせず中位で脚を温存。3角過ぎからは促してもスッと反応しなかったが、直線ではしっかりと脚を伸ばしてきた。惜敗もダート適性あり。
中山 10R 2勝 芝 2500m
予想 モーソンピーク 3着 複勝 210円
モーソンピーク……シャドーロール。出駆けは良く見せない。スタートを決めてサッと好位。一旦ポジションを下げ、バックストレッチで再び外から押し上げる。他馬の仕掛けをうまく使って4角射程内へ。ここで進みが鈍くなり、坂下で2着馬に水を開けられる。懸命に食い下がって3着。最後は舌を越していた。距離は大丈夫、良馬場でやりたかった。
9月25日
中山 01R 未勝利 ダート 1800m
予想 スペキオサレジーナ 8着
コメント無
中山 02R 未勝利 芝 1200m
予想 シャトーボビー 2着 複勝 180円
シャトーボビー……気配良化。逃げ争いを制して3角でハナへ。内からシンリンゲンカイに並ばれて、息を入れる場面はなく、3ハロン通過33秒8とペースは速かった。最後は首の上げ下げで惜敗となったが、展開を考えると強いレースをしている。
神戸新聞杯予想原文
■上位7頭
1位 ヴェローナシチー
2位 プラダリア
3位 アスクワイルドモア
4位 ジャスティンパレス
5位 サトノヘリオス
6位 ボルドグフーシュ
7位 ジュンブロッサム
このレースは、不思議ですね。
同条件の京都新聞杯での上位組が人気がないです。
一応自慢ですが、京都新聞杯は、アスクワイルドモアで、単勝1,780円を的中させています。
■調教が良い馬
ミスターホワイト
ジャスティンパレス⇒これが1着馬でした
サトノヘリオス
ジュンブロッサム
上記の馬が、ラストハロン、11.7ですね
■直線判定
ミスターホワイト
サトノヘリオス
実績がないため、却下
■パラレルヴィジョン
調教本コース8本
やりすぎのような気がします。
ルメールですが、却下
■ボルドグフーシュ
ここも坂路使いすぎなので、却下
■ジュンブロッサム
1800M以上の経験無なので、却下
★結論
下記3頭は、どうしていいかわかりません。
アスクワイルドモアは、京都新聞杯を見る限りは、強い勝ち方でした。
アスクワイルドモアの京都新聞杯のKOLのコメント
アスクワイルドモア……シャドーロール。中位やや後ろ。4角までラチ沿いぴったり、そこから強引に外へ。2着馬の後ろからにじり寄り、坂上で並んで追い比べでグイッと出た。
今回は、初めから外枠なので、
アスクワイルドモアの単複
プラダリアの単複
ヴェローナシチーの複勝
■神戸新聞杯回想録
アスクワイルドモアに、気持ちが入りすぎました。
アスクワイルドモアも、単なる馬ですね。
勝ったジャスティンパレスは、調教が良い馬でした。
ヤマニンゼストは、わかりません。
しかし、ヤマニンゼストは、異常オッズ判定にシグナルがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664199536314-GiQPgYurkz.png?width=1200)
断層馬の前後に注意ですな。
しかも、ジャスティンパレスを、検討していないバカな私です。
産経オールカマー予想原文
■上位7頭
1位 ヴェルトライゼンデ
2位 デアリングタクト
3位 ウインキートス
4位 ソーヴァリアント
5位 フライライクバード
6位 ジェラルディーナ
7位 キングオブドラゴン
■調教が良い馬
ジェラルディーナ⇒ここに1着馬がいました。
ウインキートス
ヴェルトライゼンデ
クレッシェンドラヴ
上記の馬が、ラストハロン、11.7ですね
■中山巧者
ロバートソンキー
ヴェルトライゼンデ
フライライクバード
ロバートソンキー・・・
中山巧者です。
こういう馬は、東京で、人気になっても買ってはいけません。
■調教のやりすぎの馬
ヴェルトライゼンデ
クリスタルブラック
ヴェルトライゼンデ却下
■父タイプのステイゴールド系
ウインキートス
ソーヴァリアント
ヴェルトライゼンデ
フライライクバード
バビット
複勝率は、67%
上記の馬に10点をプラスします。
キングオブドラゴンと、バビットの順位が逆転します。
■バビット
セントライト記念で、1着の実績があります。
多分、みんな、忘れていると思います。
こういうのが要注意ですね
★結論
1位 ヴェルトライゼンデ
2位 デアリングタクト
3位 ウインキートス
4位 ソーヴァリアント
キングオブドラゴン
フライライクバード
ジェラルディーナ
この3頭は却下
デアリングダクトは、もう終焉かもしれませんが、牝馬ゆえに、斤量が54です。
しかし、
ヴェルトライゼンデの単複
ウインキートスの複勝
デアリングダクトは、今回は買いません。
ただ、勝ってほしいとは思います。
■産経オールカマー回想録
デアリングダクトは、来ませんでした。
多分、今年で引退でしょう。
ジュラルディーナ、なぜか却下しているオレ
ロバートソンキーは、中山巧者ですね。
中山巧者の根拠です
ウィンキートスは、自分なりにエビデンスがありました。
しかし、バビット、危ないですね。
4着、このような馬は、100円でも買っとくようにしないと、マイナスが増えますね
![](https://assets.st-note.com/img/1664199556915-gejYaKqIi2.png?width=1200)
ジェラルディーナ、ここも断層近辺でしたね。
まとめ
予想ロジックに磨きをかけて、秋のG1 を楽しみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![時間短縮コンサルタント 伊川直助](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42223334/profile_c03f3ff4d5fd5b46d2f66eecb373473a.png?width=600&crop=1:1,smart)