
【メルマガ競馬予想結果No357~No358】ジャスティンミラノだ
先週の結果
こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
皐月賞、アンタレスステークス、アーリントンカップは、いかがでしたか?
皐月賞には、牝馬が挑戦してきましたね。
では、検証していきましょう。
メルマガ予想結果は、単勝回収率60% 複勝回収率102%
■4月13日
★福島 08R 4歳上1勝クラス 芝1800m
予想 14番 クロスライセンス
10着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
キビキビ周回。先行馬群を見ながら。外枠だった割には距離ロスなく運べただろう。ただ、直線での反応はもうひとつ。着順の印象ほど前との差はないが、伸びずバテずの流れ込み。
★福島 12R 4歳上1勝クラス ダ1700m
予想 05番 プレイサーゴールド
1着
単勝 400円 複勝 180円
KOLコメント
☆57キロ。好調維持。中団で脚を温存。激しい逃げ争いでかなり縦長の隊列。道中はロスを抑えて、4角で外に誘導。上がり3ハロン41秒0の消耗戦を制す。
★阪神 03R 3歳未勝利 ダ2000m
予想 12番 ミグラテール
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
内枠を利してサッとハナへ。直線は外のテーオールビーに抜かさせまいと抵抗。ラストの数十メートルまで先頭を守っていた。2着とはいえ、自身は後続に8馬身。
■4月14日
★福島 06R 3歳未勝利 ダ1700m
予想 09番 レッドスフェーン
3着
単勝 0円 複勝 220円
KOLコメント
★53キロ。馬体減もそこまで細くはなかったか。中位。先行馬群を見ながら運び、直線に入ると外からジワジワと伸びてくる。上位2頭には届きそうもなかったが、ゴール前で3番手に浮上。
★福島 09R 医王寺特別 芝1200m
予想 03番 アンタノバラード
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
落ち着きあり。レースでも折り合って運べたように見えたが、直線でいざ追い出しても伸びなかった。
予想 08番 アパショナード
8着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
コメント無
★中山 10R ドゥラメンテC 芝2500m
予想 03番 キントリヒ
7着
単勝 0円 複勝 0円
KOLコメント
チークピーシズ。馬体の張りが良く、好調キープ。後方に待機すると前に壁を作ってじっくりと脚をためていく。内々を回って勝負どころの反応は確か。4角から追って内めを伸びてきたが、坂の途中で少し勢いが鈍ってしまった。
★中山 12R 春雷S 芝1200m
予想 03番 サーマルウインド
2着
単勝 0円 複勝 160円
KOLコメント
ホライゾネット。テンションが上がらず、好仕上がり。一完歩目は今ひとつだったが、二の脚で挽回して好位集団で折り合いに専念。直線は馬群の中から渋太く脚を伸ばして2着に好走。1200メートルに対応して収穫はあった。
★阪神 05R 3歳1勝クラス ダ1800m
予想 02番 アンデスビエント
2着
単勝 0円 複勝 190円
KOLコメント
内枠を利してサッとハナへ。直線は外のテーオールビーに抜かさせまいと抵抗。ラストの数十メートルまで先頭を守っていた。2着とはいえ、自身は後続に8馬身。
★阪神 06R 3歳1勝クラス 芝2000m
予想 04番 ログラール
1着
単勝 380円 複勝 110円
KOLコメント
発馬の体勢がひと息だったが大きなロスはなく、2角で単独の2番手へ。落ち着き十分に走れ、3角でシルバーカレッジが動いてきたところでもマイペースに徹して内で脚をためる。直線に向くとレイワサンサンがバテてスペースもでき、ここからしっかり脚を使って抜け出した。快勝。
★阪神 11R アンタレスS ダ1800m
予想 16番 スレイマン
2着
単勝 0円 複勝 200円
KOLコメント
大外枠だったが、好ダッシュを決めたあと、内のテーオードレフォンに譲って2番手で収まりをつける。直線は楽な手応えで先頭へ立って、ゴール間際まで粘りに粘っていた。力をつけている。
★阪神 12R 4歳上2勝クラス ダ1400m
予想 07番 バトゥーキ
2着
単勝 0円 複勝 200円
KOLコメント
中団から後方の馬群の中でいつも通り直線に賭ける競馬。馬群の中からしっかり伸びているが、勝ち馬は遥か前だった。1400メートルでもまったく問題なし。
■アーリントンカップ
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
シヴァース
グローリーアテイン
チャンネルトンネル
タイキヴァンクール
血統判定と、直結式の重複馬
シヴァース
グローリーアテイン
ワールズエンド
トップオブザロック
アスクワンタイム
ジュンヴァンケット
オフトレイル
指数1位 5番 シヴァース 67 点
指数2位 6番 グローリーアテイン 53点
指数3位 8番 チャンネルトンネル 51 点
指数4位 3番 ディスペランツァ 49点
指数5位 12番 アスクワンタイム 48 点
指数6位 10番 トップオブザロック 46 点
指数6位 8番 タイキヴァンクール 46 点
結論
シヴァースの単複です
アーリントンカップ 回想録

アレンジャー……発馬を決めて前へ。超がつく遅い流れで折り合いに苦労する馬も多かったが、この馬は3番手につけてしっかり我慢ができた。直線に向いても追い出しを待つ余裕があり、1ハロン標過ぎに先頭へ。勝利目前と思えたが、勝ち馬が強過ぎた。展開が味方して見せ場十分。
ディスペランツァ……今日は中団でこの馬としては前のポジション。ペースが遅かったが、枠なりに内々でじっとして終いに賭ける競馬。直線は外に出す進路がなくて内へ切り替え、そこから再び外に持ち出すロスがあったが、坂を上がってからの伸び脚が強烈。先に抜け出していたアレンジャーをゴール寸前で捉え切った。レースのラスト1ハロンが11秒4だから、この馬はおそらく10秒台後半の脚を使っている。マイルに距離を詰めて覚醒した感。
シヴァース……好位から中団のイン。直線に向いてから段々と前との差が詰まってきたが、内から出てくる馬がいてラスト150メートルあたりでまともにブレーキ。不利が痛かった。
■アンタレスステークス
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
サトノロイヤル
ホウオウルーレット
サヴァ
テーオードレフォン
ミッキーヌチバナ
血統判定と、直結式の重複馬
ダノンマデイラ
サトノロイヤル
ニューモニュメント
サヴァ
スレイマン
指数1位 16番 スレイマン 103 点
指数2位 1番 ハギノアレグリアス 80点
指数3位 7番 サヴァ 76 点
指数4位 5番 ニューモニュメント 75 点
指数5位 8番 テーオードレフォン 72 点
指数6位 10番 ミッキーヌチバナ 67点
指数7位 15番 ケイアイパープル 66 点
結論
スレイマン の単複です。
アンタレスステークス回想録

ミッキーヌチバナ……スタートは気持ち遅かったが、すぐさまリカバーして中位の外。4角ではヴィクティファルス、サトノロイヤルを内からパス。ここでの勢いそのままにラストでスレイマンを捉え切った。阪神とは好相性。長く脚を使っている。
スレイマン……大外枠だったが、好ダッシュを決めたあと、内のテーオードレフォンに譲って2番手で収まりをつける。直線は楽な手応えで先頭へ立って、ゴール間際まで粘りに粘っていた。力をつけている。
■皐月賞
調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬
無
調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬
アレグロブリランテ
ルカランフィースト
アーバンシック
レガレイラ
コスモキュランダ
ダノンデサイル
ビザンチンドリーム
血統判定と、直結式の重複馬
ミスタージーティー
ルカランフィースト
アーバンシック
レガレイラ
ホウオウプロサンゲ
シンエンペラー
ウォーターリヒト
指数1位 14番 シンエンペラー 94 点
指数2位 10番レガレイラ 80 点
指数3位 16番 ダノンデサイル 72点
指数4位 8番 ジャンタルマンタル 65点
指数4位 5番 ミスタージーティー 63 点
指数6位 12番 コスモキュランダ 63 点
指数6位 7番 ルカランフィースト 63点
結論
コスモキュランダの単複です
皐月賞回想録

ジャスティンミラノ……10キロ増。ギリギリに仕上げたわけではない。好スタートから好位5番手の外追走。流れは厳しく、3~4角では押っつけての追走だったが、直線で左手前に替えるとグイグイと伸びてきた。最後は外の2着馬と併せ馬の形。前の3着馬を交わし、2着馬の猛追を凌いだ。コースレコード。テン・中・終いとすべて良く、抜群のレースセンス。ダービーの最有力候補。
コスモキュランダ……チークピーシズ。集中力が出てきて、気配良好。いつになく発馬も決まって、中団の内追走。道中はじっと脚をためて、3~4角で徐々に外へ出す。ここまでがロスのないレース運び。直線は外からしっかり伸びたが、一歩先にいた勝ち馬に僅かに及ばなかった。年が明けてからの急成長ぶりには目を見張るものがある。
レガレイラ……落ち着きがあり、気配は抜群。発馬は互角に出たが、直後に外から寄られて後方から。道中は前と外に馬がいて、動くに動けない位置。4角手前から外に出したが、直線入り口ではサンライズアースを内から弾いてしまう。その後は差を詰めてきたが、ホープフルSのような鋭い脚は使えなかった。
いいなと思ったら応援しよう!
