Curitibaクリチバ
サブカルな街、クリチバへ
クルゼイロを夕方に出発
→20:30頃、Tieteバスターミナルに到着。
今のところブラジルのバスは
時間通りに出発するし到着するし
何なら今回は早めに到着した。
Tieteのバスターミナルは治安が良くない・・
とYouTubeでも見たし
夜に到着するのは不安だった。
警戒しながら
次に乗る深夜発のバスに乗り込むまで時間を潰す。
スマホ使うのは躊躇し
本を読んだり手帳を読み返したり
紙ベースで時間を潰した。
思ったより人もいたし
お店も開いていて明るく安心。
Bob's burgerにて腹ごしらえの後、
人間観察をしたりして
トータル3時間ちょい時間を潰し
23:50頃クリチバ行きのバスへ。
バスに着席するやいなや
気を失うように眠りに落ち、気づけば6:00。
クリチバに到着していたのでした。
寝起きで頭もボーっとしていたので
バスターミナルにてカプチーノを頼んだ。
うっひょーんと叫ぶくらい甘かった。
クリチバには夫の友人が4-5人おり、
うち2人は一緒のアパートで同居、もう1人も
すぐ隣のアパートに住んでいる。
スープの冷めない距離というより、アラサーで
スープを毎日一緒に作っている仲の良さがうらやましい。
ということでひとまず彼らのアパートへ
Uberで向かった。
朝早いのに、コーヒーや朝ごはんを
準備してくれていて泣けた。
タピオカ ポンジケージョなどを食べて
みんなでお喋り、犬のバジ君とも戯れる。
こういうときは友達の家に泊めてもらうのが
ブラジル流らしいのだが
到着前はそこをしっかり理解しておらず
生理で悪いしなぁ、など女性なりの懸念もあり
今回は自分たちの宿を予約した。
彼らの人柄やブラジル文化を少し知った今になってみると、
あまり気にせずご厚意に甘えて、もっと一緒に時間を過ごせば
よかったなぁ、と思う。
何はともあれAirbnbで予約していた
形態としてはコンドミニアムのようなアパート・・も
中にジム、カフェ、ワーキングスペース、
コインランドリーなどがあって充実してた。
呑んだ
クリチバ到着の夜は
夫の友人の誕生日を祝いに
NaFeiraというバーへ。
ポル語分からんしなぁ、とドキドキして行ったけど
ブラジルの人で括っていいのか分からないが
クリチバの人たちは本当にフレンドリーで暖かくて
たくさん呑んで楽しめた。
飲んだもの↓
ブラジルのビール
ホットワインQUENTÃO DE VINHO
ブラジルの蒸留酒、カシャーサのショットなどを嗜む
店内では「パゴージ」といったサンバのチル版みたいな
ブラジル音楽がたくさん流れていて
ラスト1時間はみんなベロベロで大合唱、踊る。
ブラジルの音楽は自然に体を揺らしたくなる。
ちなみに南米、ということでサルサのイメージが強かったり
ブラジルだとボサノバがどこでもかかってるのかなぁと
勝手に期待してたのだが、
耳にしたのはもっぱら
・パゴージ(サンバの派生したやつ)とか
・Gilsonsというアーティストのようなボサノバ現代版、
といったものだった。
(チル、で最高でした。)
ボサノバはほぼ耳にしなかったので
内心、地味に驚いていた。
日本だとカフェ、雑貨屋、ホームセンター、
薬局どこでもボサノバがかかっているイメージだったからだ。
そして気づけば朝方
お開きの時間になっていた。
Birthday boyのアパートに立ち寄り
謎に頭マッサージのやつとか試して
ぐでんぐでんでやっとアパートに戻った。
二日酔い
朝方帰ってきた時に
喉が渇いて仕方なかったので水道水を沸かした。
沸騰後、IHクッキングヒーターを止めて
布団に行ったと思っていたのだが
何とつまみを最強の方に回してしまっていた。
確か8:00頃に一度起きたら、
鍋いっぱいに沸かしたお湯が
カラッカラに消えていてうっすら煙が立っていた。
笑いごとじゃねぇ・・
火事にならなくてよかった・・神様ありがとうございます。
14:00頃、空腹に耐えきれずアパートを出る。
Shawarmaを食べる。
空腹レベル500で食べたからか、うますぎた。
ここらへんはArabic系レストランが多い。
そしてアパートに戻った私は
次の日の朝まで寝続けた。
公園めぐりの日
この日は夫友人たちがクリチバを
案内してくれた。
Opera de Arame
続いてParque Tangua
Parque Barigui
Passeio Publico
これまた大きい公園
クリチバは都会の中に緑がたくさんあって
オシャレで文化的で魅力的な街だ・・
マーケット in クリチバ
日曜日にFeirinha do Largo da Ordemという
毎週日曜9:00-14:00開催されているマーケットへ。
アクセサリー見たりパステウを食べたり、
パモーニャをお持ち帰りしたり・・
あれ、終わらない
このマーケットどこまで続くんだ・・ってくらいでかかった。
美術館 - Museu Oscar Niemeyer
その日の午後
Museu Oscar Niemeyerという美術館へ。
アジア芸術のエリアには
日本、中国、タイ、インドとかの展示物が確かあった。
パノラマタワー Torre Panorâmica
Torre Panorâmicaというタワーへパノラマ風景を見に。
ブラジル料理
クリチバを去る
クリチバ最終日は夫友人宅へ行き、
友人たちが帰ってくる前に犬の散歩をして
スーパーでサラダやチーズ、
彼らへのミニギフト(タバコやチョコレート)を買って
みんなでゆっくり。
みんなに会えて直接お礼も言えてうれしかった。
幸せな気持ちで就寝。
おーわり