【まとめ】「売る」から「売れる」へ。 水野学のブランディング デザイン講座
◼️読んだ背景
直近の提案に、ブランドクリエイティブの項目があったが、平たく認知というだけで、そのものの立ち位置、考え方、アウトプットが全くイメージできなかった。
ふとこの本を手に取り、理解できるかも。と思ったことが背景。
◼️まとめ
#ブランドとは
ブランド=らしさ
ブランディング=企業らしさをつくること
パッケージ、広告、店舗、企業が発信するアウトプットが、ブランドを形作っている
#知識の積み上げ方
#センスとは知識の積み上げである
情報収集時に、知識を蓄えたり整理をしやすくするための3つの方法
1.王道、定番を知ること
2.流行りを見つけること
3.共通点を見つけること
#コンセプトとは
ものをつくるための地図
#ブランド力のある企業の3つの条件
1.トップのクリエイティブ感覚が優れていること
2.経営者の'右脳'としてクリエイティブディレクターを招き、経営判断を行なっていること
3.経営の直下に'クリエイティブ特区'があるのと
このうちのどれか1つでもあてはまっていること