![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130541092/rectangle_large_type_2_b6d8c7ecd64531fb879e8467225234b5.jpeg?width=1200)
PHPカンファレンス関西2024に参加してきた
PHPカンファレンス関西2024に参加してきた感想を書いていこうと思います。
なぜ参加したのか
2024年は1月から6月まで毎月PHPカンファレンスがあったりします。
その中でどれかには行こうと考えていた時におすすめトーク診断というサービスを公開されたのでやってみたところ…
私におすすめのトークはこれでした!! 「PHPコミュニティ、その魅力と熱狂をあなたにも!!!」 https://t.co/lfJl1qtTZ6 #phpkansai #トーク診断
— なお (@naopusyu) December 26, 2023
やった以上行くしかない!ってことでその時に2/11に大阪に行ってくるわって奥さんに伝えましたねw
ただ当日ギリギリまで行けるかはわからなかったですけどね!
参加してみて
よかったですね!
初めての人から久々の人までたくさんの方とお話しできました。
特に会社の同僚と初めて会うのが大阪っていうところがまたよかった!
スポンサーブースにも顔を出して色々とお話しが出来たのもよかった。
1人参加だと滞在時間が1時間とかにならないから本当に色々と話ができた。
もちろんスタンプラリーもチェックイン済みです!
(ほかの会場もチェックインしたい!)
![](https://assets.st-note.com/img/1707648648093-j9iknXWo7t.png?width=1200)
聞いたトーク
いくつか聞いたやつの感想です。
これ以外だとアンカンファレンスのやつもいくつか聞いていました。
なんで、ファイル名とクラス名を揃えるの? 知っておきたいautoloadのはなし
composerを使う前のautoloadの話は懐かしかった
昔はこれを自前で実装していたとなるとcomposerは偉大なんだなーとしみじみ思う
PHPコミュニティ、その魅力と熱狂をあなたにも!!!
カンファレンスは人との繋がりが大事
アウトプットから良いインプットへの流れが素敵
参加するだけでもコミュニティに貢献できる
擬人化で完全に理解するクリーンアーキテクチャ
擬人化は難しかった
依存関係はマジで大事だよね
このスライドは数ヶ月後に改めて見直したいやつ
まとめ
PHPカンファレンス関西2024の関係者の方々は本当にお疲れ様でした!
開催していただきありがとうございました!
繰り返しになるけど、参加してよかったです!やっぱりオンラインでは味わえないものがオフラインにはあります!
今回シールを配りきれなかったので、来月以降のPHPカンファレンスでも持っていこうと思います。