![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101206217/rectangle_large_type_2_e0861281bb5d2dd0a8c3959a2b523199.png?width=1200)
Photo by
zou6mr
PHPerKaigi 2023 不参加でも楽しんだ
3/23〜3/25 にPHPerKaigi 2023がオフライン、オンラインで開催していました。
わたしはオンラインで見ることも可能でしたが、常にパソコンの前には入れるわけでもないので、3日間全て不参加でした。
それでも、なんやかんや楽しんだので、実施したことを書いておきます。
とりあえず、Twitterを眺める
常にパソコンは見れないけど、適当にスマホからTwitterを見ることはできるので、聞きたい内容は事前にタイムテーブルで調べて、それらしい時間帯にツイッターを眺めていました。
事前にスライドを共有してくれている方もいるので、さっと眺めおくとどんな話をしているのか何となくわかる時もあるので、ツイートをして参加している感じをだしたりもしていました。
(明らかに異なることをツイートしているかもしれないので、ハッシュタグは付けてないです)
必ずスライドには目を通す
Twitterのハッシュタグ検索で#phperkaigiを検索しているとスライドを共有してくれている人もいるので、それらは順番に目を通すようにしています。
スライドを見たあとに、Twitterで該当時間帯のツイートを眺めると聞いている方々のその時の感想などが見れるので良いかなって思います。
参加している方々の感想を眺める
参加した人の感想を眺めるためにハッシュタグ、ブログリンクも見るようにしています。
さいごに
去年のPHPerKaigiでも同じようなことを記事に書こうと思ってかけていなかったので今回は不参加でも楽しむって変なことを記事に書いてみました。
今のご時世はオンラインでも参加可能になったなので、こんな感じの参加ではなくチケットを買ってオンラインでみる方がこの数倍楽しいですし、オフラインで参加した方がこの数百倍楽しいと思いますね!
わたしも次回は参加できるように、いまから何かの準備をしていこうと思います!