見出し画像

Googleフォームの作成~使い方を解説

Googleフォームとは:Googleが無料で提供している、お問い合わせやアンケートなどを作れる機能。
簡単で素早く作れて幅広い用途に使えるので、使い方を知らないと損です。

まだお問い合わせフォームを用意していない方や簡単なアンケートだけ作りたい方、お金をかけずに用意したい方には見て欲しい内容になります。

↓例えばこのようなアンケートを作れます。

Googleフォームの開き方

Chromeを開いて名前のアイコンの左横にある点々を押すとアプリの一覧が開くので、そこからFormsを選択。
※Chromeを使っていない方はこのURLからでもいけるかも?https://docs.google.com/forms/u/0/

Formsを開いたら+マークの部分をクリックで新規作成できる

フォームの作成方法

フォーム名は左上で設定できます。※フォームのタイトルは回答者に見えますが、フォーム名は回答者には見えません。フォーム名は自分で管理する用の名前です。

フォームのタイトル、質問内容、回答の選択肢などは赤枠部分で設定する

回答を選択肢にするか記述式にするかはここから選べる。

種類がいくつかあるので、よく使うものだけ簡単に説明します。
記述式:1行分の記述ができる
段落:長文の記述ができる
ラジオボタン:どれか1つだけを選ばせることができる
チェックボックス:複数回答させることができる
プルダウン:選択肢をリストで選ばせることができる
均等目盛:5段階評価のような1~5などの段階に分けて回答させることができる

質問を増やしたいときは+ボタンを押す

「その他」の回答が欲しい場合は、「その他」を追加を押す

その他の場合の入力欄が出来上がる

質問内容を必須項目にしたいときは必須ボタンをオンにする

目のアイコンを押すと完成形をプレビューできる。

完成形のプレビュー

色やフォントなどのデザインを変えたいときはパレットの形したアイコンを押す

完成したフォームのURLを取得

出来上がったら、全員に見せるようのURLを作成する。
まず、送信ボタンを押す。※この時点ではどこにも送信されないのでご安心を。

この画面が出たら、真ん中の鎖のアイコンを選択して、URLを短縮をクリックする。そしてコピー。

コピーしたURLを開くと完成版が表示される。

回答結果を一覧でまとめる方法

回答結果を一覧でまとめたい場合は、フォームの編集画面にある「回答」を押して

「スプレッドシートにリンク」を押します。※スプレッドシートはGoogleが用意している無料のExcelみたいなものです。

すると、こんな形で表示されると思います。

実際に回答して、スプレッドシートに反映されるのか見てみます。

自動でスプレッドシートに回答が反映されていることがわかりました。
以降、ここに回答結果が自動でまとめられます。

フォームを再度編集する方法

またフォームを修正したくなったら最初の手順に戻って、ここから開く。

すると、作成したフォームの一覧が開く

また編集できる

回答結果をまとめたスプレッドシートもここから開ける
※Googleフォームもスプレッドシートも毎回ここから開くと面倒なので、ブックマークしておくと良いです。

まとめ

フォームの作成方法から集計結果をまとめる所まで紹介しました。
他にも細かい機能はありますが、ここに書かれている内容だけで十分普段使いできます。
まだお問い合わせフォームを持っていない方や簡単なアンケートを作りたい方は、Googleフォームでサクッと作ってみてください。

分からないことやご指摘ありましたらLINEで気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?