俺のタイ起業日記(8月上旬 8/1-10)
8/1(木)ムエタイ、カフェ、クラフトビール
朝はタイ語学校へ。チェンマイは昨日からずっと雨。涼しくて過ごしやすいけれど、バイクでの移動が少し面倒。
11時過ぎからチェンマイNo.1ムエタイジム、The Campへ行ってオーナーのダニーさんと話をさせてもらった。
ダニーさんからもらったアドバイスこちらからどうぞ。
その後、THE BARISTROというチェンマイのおしゃれカフェグループの1つにいった。THE BARISTROの中でも特におしゃれだった。カフェではなく、写真スタジオ。
夜は先月のリス族ツアーへ一緒に行った方とムーガタを食べて、タイのクラフトビール屋さんへ行った。タイでクラフトビールを飲んだのは初めてだったがおいしかった。
8/2(金)帽子を買う、仕事
8時に起きた。寝坊した。午前中はアカアマコーヒーで作業をした。チェンマイでのおすすめお土産20選という記事を完成させた。
その後、日本人のご夫婦がオーナーの帽子やさん、Muakへ行った。何も買うつもりはなかったけれど、黒の被りやすい帽子を見つけて買ってしまった。ただ、これは買いだったと思う。
その後、TCDCへ移動した。一般のお客さんのカスタマージャーニーを整理してみた。
夜ご飯はカオカームーを食べて帰った。帰りにドラゴンフルーツを買った。4kg 100THBという破格の値段であった。
8/3(土)Saturday Organic Market、チョコワークショップ
朝はチェンマイ大学の農学部にある ”Saturday Organic Market”へ行った。
玄米とマンゴーを買った。お米を売りに来ている人も、実際に自分で作っている人ということだった。
午後は13時から、Khom Chocolatier houseでワークショップを行った。ワークショップ後はJaneさんと振り返りをした。前向きに一緒に考えてくれるので非常にありがたい。
ご参加いただいた、もこさんの感想👇
良かった点:
カカオ・チョコレートについて理解を深めてもらい、楽しんでもらえた。お子さん連れにとっても楽しんでもらえるコンテンツになった。
改善点:
子ども向けプログラムの企画。カカオがどのようにできるかであったり、チョコレートの種類については小学生未満の子どもにとっては難しいので退屈になってしまう。
ファシリテーション:参加者が主体的に取り組めるようなファシリテーションをできるようにしたい。
カカオ・チョコレートへの知識拡充:自分のカカオやチョコレートへの知識、英単語の呼称などで分からない点があって、スムーズにいかなかったタイミングがあった。
タイのカカオ・チョコレート概要:タイのカカオ栽培の歴史や各地で取れるチョコレートの特徴等も冒頭に説明する。タイのチョコだけでなく、世界のカカオの生産状況、カカオ生産に伴う社会課題等の説明も追加しても良いかもしれない。
通訳:中途半端になってしまった。私が日本語通訳はしたけれども、英語が分かる人と分からない人で少し差が出てしまったような気もする。
その他
スクリーンを持ってきて、画像や動画を用いて説明をする。
カカオポッドを準備する。カカオジュースも飲む
日本語版資料を作る。フレーバーマップを簡素化する
チョコレートテイスティングメモは、家に帰ってから使えることも伝える
テイスティングするチョコレートは差が分かりやすいものにする。テイスティングも一方的に説明をするのではなく、クイズ形式にしても面白いかも知れない。テイスティングにMeiji等の日本のチョコレートも入れても楽しそう
お土産を渡して、家に帰ってもチョコレートドリンクが作れるようにする。
8/4(日)クロスフィットデビュー、仕事
朝8時からCross FitのFundamental トレーニングを受けに行った。正しい型でやるのは、想像以上に難しかった。継続して練習するしかない。
タイ人のコーチから英語で説明を受けて1つの気づきがある。英語がペラペラでない日本人に対しての英語の説明は理解はできるけれど、理解度が下がってしまうと思った。自分がその例なのだけど。
そもそも知らない単語があると、そこで意味が分からなくなることがある。頭の中で咀嚼する時間が必要で、その咀嚼の頻度と質が落ちる。母国語で説明してもらう方がやはり理解度は高まる。
自分も英語の発信をして、もっと自分の英語力を高めた方が良い。
夜はタイ人の友だちと食事に行った。
8/5(月)一時的円高、カフェで仕事
8時からタイ語学校。その後、円高基調なので、両替をする。1バーツ4.12円。一時期より良くなった。けどその午後、1バーツ4.05円になっていた。
「The BARISTRO at Train Station」で作業をした。タイの歴史の読書、7月の月報完成、Instagramの投稿づくりなどをした。
また、6-8日にかけて本来であれば、事業パートナーとチェンマイ近郊の街のランパーン・ランプーンという街へ視察旅行へ行く予定であった。しかし、とある事情でいけなくなってしまった。その連絡が前日に来た。
日本であれば当たり前に事前に連絡が来るようなこともタイだと連絡が来ない。「次回以降はもっと早めに進捗を共有してくれ」と伝えた。言うべきことは言えてよかった。
8/6(火)運動、仕事、「地面師たち」
朝8時からCross Fitをしにいった。初回なのでなかなか上手くできないこともあったけれど、コーチや一緒にやる仲間がやさしかったので楽しくできた。欧米人の友だちを作りたいと思った。もう少し自分の英語力を上げたい。
午後はチェンマイでクラフトビールが飲めるお店のInstagram投稿を作った。
しかし、投稿前にお酒の写真をSNSに上げるのはタイでは禁止されていることを思い出し、踏みとどまった。時間を無駄にしてしまったが、しょうがない。
15-17時は、リス族餅つきの動画を作った。その後は法人向けツアーのプログラムを検討した。
帰宅後、友人から勧められたNetflixの話題のドラマ「地面師たち」を一気見してしまった。
8/7(水)仕事
やや寝坊した。10時から仕事開始。日本の法人向けのプログラムを企画する。村の環境取り組みをもっとまとめて理解する必要がある。
タイの環境問題というブログ記事を書いた。リス族の餅つき動画をリリースした。
8/8(木)クロスフィット、結婚式動画撮影、仕事
朝8時からはCross fitをしにいった。腕立て逆立ち15秒が中々きつかった。
その後はワットプラシンへ移動をして、友人の結婚式のショート動画を撮影した。笑顔作りに苦戦したが、Take15くらいで良い感じのが取れた。後日、友人から「動画をありがとう」と言ってもらえたので良かった。
その後、TCDCに移動して仕事をした。タイのお祭りのアトラクション7選という動画を作った。ただ、あまり内容がないために、フォロワーの方のエンゲージメントは微妙であった。
夜ご飯を食べている時に、中学校の同級生の沖田と近況報告の電話をした。
8/9(金)新規ツアーの開拓
今日はまりさんに協力してもらい、チェンマイ周辺ツアーのネタ開拓を進めた。まず、まりさん・モントリーさんの知り合いのカオニャオピン屋台のおばちゃんを訪問した。
オップウワンさん。77歳。今はカオニャオピンを自分で作って売っている。
カオニャオピンは日本語だと、「もち米の炭火焼」。ココナッツミルクと砂糖をもち米に吸わせて、少し甘くしたもち米にバナナやさつまいも、タロイモを包む。さらにバナナの葉で包んで、焼いたら完成。
一見簡単そうに見える料理ではあるが、もち米の焚き具合やココナッツミルクの分量、焼き具合によって、おいしさが変わる。このおばちゃんのはとてもおいしい。
次に、ワットウィアン・クム・カムへ。実は、ランナー王国の首都がチェンマイに移る前は、ここが首都であった。しかし、洪水が繰り返し発生したので、今のチェンマイに遷都した。
1558年にビルマ軍がチェンマイを征服し、ウィアン・クム・カムは歴史から消えてしまった。しかし、1984年に発掘が始まり、遺跡が修復されている。
ต้นตาล:オウギヤシ:実ができるまでに植えてから15年くらいかかる。
熟す前は実の中に白い果肉があり、スイーツとして食べる。熟すと実が黄色くなってきて落下する。熟した中身を搾り取って、鮮やかな色を使って蒸しパンのようなお菓子にも使われるらしい。
夕方はムエタイジム The Campのオーナー、ダニーさんと日本食を食べに行った。
8/10(土)運動、買い物、仕事、ムーガタ
ムエタイジム、ナイキショップでランニングシューズ購入、本屋、仕事、ムーガタなどをしていたら1日が終わった。
続きの8月中旬の記事はこちらからどうぞ👇
もしくは、8月下旬はこちら👇