見出し画像

シンハビールとバドワイザー

なつかしのビールたち!シンハとバドワイザー。

シンハは、自分の家族が3年住んでいたシンガポールを訪れたときにかなり飲んだ。
あちらでは、ビールに氷入れてたっけ??
菓子パンとかも普通に冷凍してたものを売っていたな、、。それくらい暑かったのも覚えている。

PM2.5とかの警報もしょっちゅう国内放送で流れてて、そうなると外に出ないようにみんな、警戒していたなぁ。

シンガポール版ユニバーサルスタジオができたばかりの頃だったけど、乗り物が当時はまだ少なくて、乗り放題みたいな感じだった。

とにかく綺麗な街、そしてシンガポール人たちはきっとみんなお金持ちだ、という感じがした覚えがある。

国際都市として面白かったし、これからもまだまだ何か起こるようなポテンシャルの高さを感じさせられるような場面が多々あった。

一方、バドワイザー。

言わずもがな、ビールなんだけど、、自分は薄味のビールっていう印象であまり好みの味ではない。

でも思い出したのは、アメリカに留学していた頃、日本人の友達から紹介されたアメリカ人が、部屋でマウスをかっていて、それはハムスターとはまた違うタイプのものだったが、その名前が、バッド。
初めてその名前を耳にした時、このアメリカ人、自分のペットにBadなんて名前をつけるなんてひどい。こんなに可愛がってるくせに。

と思っていた。

したら違った。
スペル違い。

バドワイザーの、バッド。

はあ??? わかりにくいよ。

でも、大ウケしたのを覚えている。

ビール2つで過去の思い出と再会。

このビール2つをくれたのも、アメリカ留学時代の友。

引っ越してきた今の街で、偶然再会した。

何もかも、人もモノも環境も、、とにかく自分を包む全てのものは、神の粋な計らいなのかなあと思わずにはいられない夜。

ちょっと酔ったぜ。

いいなと思ったら応援しよう!