![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80770690/rectangle_large_type_2_a6e2173a74c5b7efef94fc9b52ab30eb.png?width=1200)
Photo by
naseem_ou812
何から始めたらいいかわからないなら。
仕事で煮詰まってしまったり、何でもいいので始めようと思っても何から始めたら良いのかわからない時がある。
☆☆☆
そんな時、冷静に周りを見てみると部屋が散らかっていたり汚れが目立っていることがある。
まずは周囲の掃除をお勧めする。
するとどうだろうか、自然と頭の中も整理が始まり、〇〇がやってみたい。〇〇をやらなければ!となってくる。
そこまでくるとしめたものだ。
地図上の今のスタート地点とゴールが見えたのだから何が足りないのか、何から始めればいいのかポイントポイントで書き出せばいい。
例えば、体を動かそうと考えたとしよう。
今のスタート地点は動ける服装ではない。
天気がいいので、ランニングをしようと決める。
距離2〜3キロでいい。
するとどうだろうか、後はやるだけだ。
服を着替、準備運動をして、ゆっくりランニングをする。
すると何も生まなかった時間が、素晴らしい時間に変化した。
人の行動というのは、ホントに些細なことで変わる。
きっちりしたゴールなんてものは誰も見えやしない。
動き出してはじめて見える景色が多い。
わからないのは動いてないからだけである。