flesh and blood : Data Doll MKII
さて、いわずとしれたCrucible of War産のヒーロー。
見た目通りロボットであり、DashのいるMetrixの中心部にいる。
その能力は
Whenever a Mechanologist item with cost 2 or less is put into your banished zone from your deck, put it into the arena.
コスト2以下のMechanologistのアイテムがデッキからバニッシュされると、場に出す、というもの。
バニッシュできれば、場に出し放題。MechanologistといえばBoostでバニッシュするから、悪さできそうな。
ということでかどうかは不明だが、intellectが3と少なめになっている。
(砂に計画をかいてるRhinarも4なのに、とか言わない→Sand Sketched Plan)
武器とか装備品とかはDash同様に装備できるので、ピストルとか撃っていける。
youngしかないのでBlitzオンリーのヒーロー、しかも独特すぎてヒーローの中でもマイナーな彼女。
でも、Rathe Timesの関係者は熱い記事を書いている、ということで参考の記事。
BEYOND 1-0: A GUIDE TO DATA DOLL
by Rhys Robin
20th September 2021
ロボット(Data Doll)愛にあふれている。
intellectが4だと、ぶっこわれすぎていただろうとの分析。
使って有用なアイテムの紹介のほか、Boostの重要性とアイテムとの枚数バランスも検討して、デッキリストものせてくれている。アイテムの使い方はDashと比べてみてもよさそう。この記事自体は去年だが、アップデートされた次の記事も今年の4月にでていたりする。
Everfestでは、マニアのみんなお待ちかねのspecializationも登場。
Micro-processor
Data Doll Specialization (You may only have Micro-processor in your deck if your hero is Data Doll.)
Once Per Turn Action - 0: Opt 1
Once Per Turn Action - 0: Draw a card then put a card from your hand on top of your deck.
Once Per Turn Action - 0: Banish the top card of your deck.
The first time you activate Micro-processor each turn, gain 1 action point.
・・・なんか強烈な。
人形使い、というと、Data Dollに失礼な気がするので、彼女といっしょに戦うプレイヤーが増えるといいな、とは文章を読んでいて思った。
Redditで、Data Doll MKIIのShadowboxをつくっている人がいて、とてもよい仕上がりだった。