〈長野〉9月の蓼科リトリート旅
8月がとても忙しかったので大自然にいやしてほしくて
蓼科のほうまでドライブ旅行に行ってきました
1日目
ランチタイムに到着するめどで家を出発し到着次第の早速ランチ
だいすきな八ヶ岳の景色を期待していたけれど
現地はムシムシした曇り空でちょっと残念
ランチ後は必須立ち寄りポイントハーバルノートへ
店内にはいるや萩尾エリ子先生がおられてラッキーでしたかわいかった
ちょっと移動して縄文公園を散歩し腹ごなし
地域のシンボルとなる尖石のある谷まで少し降りる
縄文時代この地域に大きくに広がった集落を想像し日本の原風景に思いを馳せます
のどが渇いたのでカフェへ:陶仙房さん
もっとはやく宿へ向かいお部屋でごろごろだらだらする予定が
あちこち居心地よく長いしてしまい16時を過ぎてしまった、、ドリンクサービス終わった、、
ホテル前の橋を渡ろうとすると係の方が駆けつけて誘導してくださり
その後荷物を預けると車を移動して頂けるという早速な大サービスで始まります
文豪たちが愛した歴史の宿 親湯温泉
ひとりで泊まるには贅沢な客室をあえて選んで予約したのですが
分かってはいたものの有り余る広さで眺望も素晴らしい幸せ
温泉は貸し切り予約できる家族風呂と女性専用露天風呂
川の横の露天風呂はタイミング的にこちらも貸し切り状態
女性専用プラネタリウム岩盤浴もあったのに時間ミスって入り損ねた・・・
ディナーは個室でフルコース
〆はなんとスープカレー
2日目
この日は晴天の朝から
朝ぶろも気持ちよかったー
地の物をたっぷり使った朝食の後
旅館からほどなくの場所にある蓼科大滝まで散歩
チェックアウトしビーナスラインをドライブ
前日から一転しての晴天
ベストビューが続く道を気持ちよく登り
車山の山小屋ころぼっくるひゅってでボルシチのランチ
ランチには少し早い時間にもかかわらず行列ができています
タイミングによっては人気のメニューは売り切れもおきるらしい
雲は多かったけど八ヶ岳だけでなく富士山や中央アルプス・南アルプスのパノラマビューをばっちり堪能できました
諏訪まで降りてきました
お土産タイム
新鶴の本店限定で予約なしでは買えないというもちまんじゅう
朝予約しておいたのです、わくわくー