コンポストに挑戦【第3話(前編):LFC、段ボール、プランターコンポスト 途中経過】
だいぶ投稿が止まっていました・・。その後も続けていたコンポストについて、第3話です。
試している3種類の途中経過を記録しておきたいと思います。
正直なところ、どれも何かしら苦戦しています。(笑)
やり方が間違っているところもあるのかもしれませんが、臭いや虫は、いずれは直面する課題なのだろうと思っています。
そのあたりの対応と経過もメモしておきます。
先に自分の中での現在の結論を書いてしまうと、土に埋めて分解するのが一番よいのではと思えてきている今日この頃です。。
1.LFCコンポスト
2.段ボールコンポスト
3.プランターコンポスト
1.LFCコンポスト
【コンポスト初心者にはうってつけ!】
コンポストって、どうやるの?何から始めたらいいの?という状態だったところで知ったのがこれ、LFCコンポスト。
ベランダにそのまま置いておいてもかわいいし、バッグと基材(生ごみを分解するための素材)がセットで届くので、準備に困ることなくスタートできます。
基材は、定期便でお願いしておくとペースが作れて便利です。
【おっと大変、虫、発生!?】
虫なのか、卵なのか、という白いポツポツが大量発生したことがありました。動いているような、気のせいのような・・という感じでしたが、虫だとしたら、ビニール袋に移して密閉して、2,3日日光に当てておくといいようです。(LFCコンポストサイトFAQページで確認)
そこで、早速ビニール袋へ移してみました。まだまだ寒い春先、日光に当てると言っても日差しが強いわけでもないのに2,3日でいいのかと、念のため1週間以上放置。(たまに裏返す。)白いポツポツも無くなったと思ったのでバッグに戻しました。が、まだ残っているのかなぁ。虫だとしても、分解を助けてくれるという話もあるので、またしばらく様子を見てみます。
肝心の分解は・・ 思うほど進んでいない気がします。写真は、最後の生ごみを入れてから1か月は経っている状態。水分が少ない?
【継続するには・・・?】
LFCコンポストは、初めてのコンポストには向いていますが、基材を購入し続けるというところが個人的には難点。なぜゴミの処分のために基材代を継続的に負担するのかしら・・と。ですが、堆肥化したものを、また繰り返しコンポストとして使えばいいのよ、とおっしゃってくださった経験者のお話を参考に、続けて使ってみたいと思っています。
2.段ボールコンポスト
【段ボールコンポストの用意】
平塚市の【こちら】のページを参考に、腐葉土と米ぬかを入れた、段ボールコンポストを用意してみました。
腐葉土は近所のホームセンターで購入。
米ぬかは、スーパーで買おうとすると糠漬け用に味が付いていたりするので、お米を作っている親戚にお願いして分けてもらいました。(精米所があればもらえたり、お米屋さんでもリーズナブルに譲ってもらえたりもするようです。)
【段ボールコンポスト、経過観察中・・】
米ぬかが足りなかったかなぁ・・ どうも分解が進んでいない気がします。上記の平塚市のページではうまくいっているのできっとできるはずです。私のやり方が何か足りないのかもしれません。
でも、いずれもしても、腐葉土をわざわざ用意する、米ぬかが必要、というあたりで、自分的優先度は下がっています・・。
3.プランターコンポスト
【プランターに土を入れるだけ。】
今のところ、私の本命はこちらです。
プランターでコンポストができますよ、土を入れてまぜるだけですよ、というYouTube動画を見つけ(一般市民ではなく、大学の方か、行政の方かの投稿だった記憶。再度探しましたが見つからず・・)、大きめのプランターを買って来て、土を入れてみました。
私が使ったのは、以前プランターで使った土。ホームセンターで買った培養土だったと思いますが、使った後、空いたプランターに入れっぱなしにしていた土です。
プランター表面積の4~6分の1程度のスペースを掘って、1回分(1,2日分の生ごみ)を埋めて、上から乾いた土をかける、を繰り返します。1周して、前のごみが埋まっているところを掘ると、だいぶ分解は進んでいます。
プランターに入ったたったこれだけの土、とはいえ、土に触れている、自然に少し触れているような、ちょっとした幸せ感もあり、気分的にも楽しい♪
が・・・
順風満帆ではありませんでした。
後編へ続く・・↓