
宗谷岬と利尻島一周
2024年9月、連休を利用して、旦那と、自転車もって北海道、行ってきました。自転車乗りならみんな知ってる宗谷岬(笑)。日本一周とか日本縦断の人のスタート、ゴールだったりしますからね。
皆がすなる宗谷岬といふものを私もしてみむとてするなり です。
利尻島は去年ブラタモリでやってて、一周は60キロ弱と聞いてから「いつかは行かねば」と思ってました。
1日目:茨城空港→✈新千歳→🚊札幌→🚆旭川 🚶♀️🚶♂️旭山動物園 🏩
2日目:旭川→🚴🚴R40 で中川町(旭川から150キロ)🏨

3日目:中川町→🚴🚴R40メインで宗谷岬✨(中川町から110キロ)→🚴🚴

白い道も通って稚内(宗谷岬から30キロ)🏨
4日目:稚内港→⛴利尻島→🚴🚴利尻島一周→⛴稚内港→🚴🚴ノシャップ岬、抜海駅→🚴🚴 🏨
5日目:稚内駅→🚌札幌駅→🚶♀️🚶♂️札幌市内☆ジンギスカン堪能☆→🚌新千歳→✈茨城空港
旭川から中川町は☔降ったりやんだりでしたけど、追い風、下り基調で気分はウヒウヒ😃。途中の音威子府(のCafeあすはれ←SNSでの宣伝を頼まれたので)(おといねっぷと読みます。北海道で一番小さな村だそうです)で会った自転車乗りさんに「エサヌカ線もぜひ通ってみて。地平線以外何もない景色」と言われて調べたんだけど、中川町まで来ちゃうとちょっとルートが複雑になっちゃう事が判明したので今回はパス。オホーツク海沿いで宗谷岬を目指す人はエサヌカ線、要チェックです!
宗谷岬は自転車🐢の人よりオートバイ🐰が多かったです。でっかいどう北海道ですからね。でも、白い道(ホタテの貝殻を敷いた未舗装の細い道、丘を登ったところから7㎞続く)はオートバイ🐢より自転車🐰だったな✌️


利尻島はフェリーの時間から考えると、島にいられる時間は3時間、それを逃すと次は8時間。じゃ、3時間で一周しましょというわけで、ちょっと頑張ってみたら、実は一周52キロでした。で、2時間ちょうどで一周できました。

ずっと利尻昆布の香り😉。利尻富士🗻は昨日も今日も、頭を雲に隠してました。恥ずかしかったの??

頑張ったおかげで、利尻海鮮ラーメン(at ミシュラン掲載のさとう食堂)も食べれて、にんまり一安心。食堂のお母さんによると昨夜、利尻富士、初冠雪だったそうです。平年より2週間ほど早かったって。寒いわけだ。

さて、フェリーで戻って、午後は稚内港からノシャップ岬と日本海側をちょっと南下して抜海駅をじ~んと探訪(日本最北の無人駅。来年で開業百周年を迎える。来年3月に廃止の予定)。きた北海道最後の晩は新鮮海鮮料理に舌鼓でhappy ending~

最終日は稚内駅から都市間高速バスで札幌まで6時間かけて移動しました。まぁ、運賃と自転車を担いで歩く距離を考えたら正しい選択だったかなと思います。札幌で自転車を預けて市内散策…実は目的はジンギスカン屋さんなんですけどね😉あとは札幌に来たら外せない時計台と雪印パーラーのソフトクリームを押さえて、帰宅でした。これくらいの量が疲れなくていいなぁ、次どこ行こ?

