見出し画像

【11月権利確定】株主優待を狙いたい3銘柄

一定数の株を購入(投資)することで、企業から自社製品&サービス、もしくはカタログギフトなどプレゼントされる”株主優待”

私自身は株主優待狙いで投資するスタンスではありませんが、株主優待を受け取ることを目的に投資する人もいると思います。

そこで今回は【11月権利確定】株主優待を狙いたい3銘柄というテーマでお届けして参ります。

一つの投資判断の参考にぜひ最後までご覧ください。
それでは本題に入っていきます。


※注意点

権利確定日が近いからといって急いで投資をしたり、考えなしに安易に飛びつくのは、投資をする上でやってはいけません。

エントリータイミング(株を購入する時期)を間違えたら、受け取れる優待や配当金以上に損を抱えてしまう可能性もあります。
企業によっては”継続で株を保有”していないと優待を受け取ることができない場合もあります。(最低1年以上保有など)

ですので実際に投資を行う際は、自分で調べて、自己責任&自己判断のもと慎重に行なってください。


11月権利確定銘柄1つ目

1つ目の銘柄は証券コード【7965】象印マホービンです。

電気ポットや炊飯ジャーなどの調理家電で有名な企業です。

優待の内容としては、”取得株数に応じた自社製品の割引販売”となっています。
保有株数と割引金額の推移は以下の画像の通りです。

出典:象印

権利確定日は11月20日
現在株価は1,583円
優待狙いの最低投資金額は約16万円
優待利回りは0.63%となっています。


11月権利確定銘柄2つ目

2つ目の銘柄は証券コード【2809】キューピーです。

キューピーマヨネーズが有名な食料品メーカー。
TV番組「3分クッキング」単独スポンサーでもあります。

優待内容は”キューピー製品の詰め合わせ”となっています。
保有株数と割引金額の推移は以下の画像の通りです。
※冒頭でも触れたようにキューピーは最低でも半年間継続保有しなければいけないため、今から新規で買い向かっても優待権利は発生しないのでご注意ください。

出典:キューピー

権利確定日は11月30日
現在株価は3,589円
優待狙いの最低投資金額は約36万円
優待利回りは約0.3%となっています。


11月権利確定銘柄3つ目

3つ目の銘柄は証券コード【1419】タマホームです。

マンションやリフォーム事業、オフィス賃貸・サブリースも手がけるハウスメーカーです。

優待の内容としては、”保有年数に応じた”特製QUOカードとなっています。
保有年数と割引金額の推移は以下の画像の通りです。

出典:タマホーム

権利確定日は11月30日
現在株価は3,750円
優待狙いの最低投資金額は約38万円
優待利回りは0.13〜0.26%となっています。


以上何か一つでも参考になっていただけましたら幸いです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

※この記事がちょっとでも良かった、役に立った、心が動いたと思っていただけましたら、スキ&フォローしていただけると嬉しいです。
また「応援したってもイイよ!」という心優しい方は、サポートをお待ちしております。←図々しいお願い


いいなと思ったら応援しよう!

なおモン
よろしければサポートお願いします! PayPayもご利用いただけます